忍者ブログ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎ ● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:

◎ fi'i ro do ◎

coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.

a'o so'i da xamgu ma'a
最新記事
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
バーコード
[447] [446] [438] [452] [442] [441] [440] [437] [436] [439] [435]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5年前、浅い鉢を買い、そのオマケに付いていた ひなびたパキフィツム。

一時期は葉っぱ3枚だけになってしまったのに、その後なんとか持ち直しました。
その葉っぱ3枚が・・・、今年とうとう花を付けました。
花だけ見るとアオエニウムに よく似ています。
属は違っても同じベンケイソウ科ですからね・・・。
弁慶のように強い・・・ということでベンケイソウ・・・とのことですが・・・。
強い・・・というより『しぶとい』ですねぇ・・・。
この しぶとさが・・・とてもいいです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
科は・・・
"ベンケイソウ科" です。
目は分類の方法により "バラ目" だったり "ユキノシタ目" だったりするようですが・・・。

パキフィツム属は、『○○美人』という名前の園芸品種が多いようです。
科を越えた雑種もあるようで・・・、バイオ植物にも利用されているかも・・・とは思いますが、確認はしていません。
1ヶ月ほど日に当てなかったり、水をやらなかったりしても、持ちこたえることがありますから、バイオ植物向きかな? とは思います。

でも・・・、食用でないのが残念です・・・。
愛瀬 希 2010/06/09(Wed)15:31:46 編集
なんか、知っているような…
昔、筑波万博で買ったバイオ植物が、こんな名前だった様な…
ユリ科ですか?
千葉贋作 2010/06/09(Wed)08:16:08 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]