忍者ブログ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎ ● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:

◎ fi'i ro do ◎

coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.

a'o so'i da xamgu ma'a
最新記事
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
バーコード
[1] [2] [3] [4] [5]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


土曜日に蒔いたカブ6種類のうち2種類の芽が出ました。


お手軽に芽が出てくれるの・・・いいなぁ・・・。
← ぷちトマトも順調に伸びています。
いつ間引きするか・・・なんかとても勿体ない感じがしますけどね・・・。
かといって、しないと大きく育たないし・・・。

セントジョーンズワート他4種類は、どうも失敗したようだし・・・。
ドロソフィルム他3種類は何ともいえない状態だし・・・。
土だけの鉢やプランターは寂しすぎますわぃ・・・。
セントジョーンズワートは、残しておいた種をピートバンに蒔いてあらためてスタートしております。他にもプラスティックケースの中に7種類ほど発芽待ちで、冷蔵庫にはセコイアの種も休眠中だったりして・・・益々植物系ブログに加速中の様相を呈している・・・。
PR
結局、今日一日これにかかりっきり・・・。
カブ6種類を蒔きました。
ここには写っていませんが唐辛子もピートバンからプランターに植え替えました。

アロエの左にある2個のプランターはプチトマト。右がルッコラ。どちらも5〜6cm伸びてます。
食べ物ばっか・・・。でも収穫が楽しみです。
先日蒔いたセントジョーンズワートは、どうも失敗した模様・・・。
さて、どうしたものか・・・。
この写真だけ見たら気持ち悪いですねぇ・・・
「トマト」なんですけどね。

3月19日ピートバンに蒔いて2週間・・・ダメかな?と思っていたら16日目に芽が出て、たった5日でこんなになってしまいました。

これ以上このまま伸びてしまうとキビしそうなので、プランターに植え替え・・・。
うまくいけば、自家製のプチトマトにありつける・・・かもしれない・・・。
上の白いのはネームプレートの先です。
幅1.5mmなので、葉っぱの大きさは約1mmですねぇ・・・とても小さい・・・

実に2週間・・・ようやく出てきました。
種を蒔いて一週間後の雨が降った翌日に、かなりの数の虫が死んでいたので、蒔いた種をみんな食われちまった・・・と思って諦めかけていたのですが・・・。
プランターに庭を掘り返してふるいにかけただけの土を使ったのがいけなかったのかな・・・と思ったのですが、なんとか出てきてホッとしました。

オトギリソウ観察日記・・・続けることができます・・・。
実家からもらって、そろそろ8年になる「おもと」。
万年青というやつですなぁ・・・こんなになってしまって・・・。
しかも・・・いつの間にか2株になってるし。で、株分けを・・・。

鉢から出したら根っこが物凄いことになっていました・・・。
メチャメチャ絡まってる・・・。
土を慎重に落として、絡まった根っこをほぐして、なんとか株分け終了。
無事2つの鉢に分かれました。
先日から、ドゥダイィム観察日記なるものを始めたわけですが・・・。
こいつ、いつ芽が出るか全然見当つかないので、他のも平行して観察しようかな・・・と、最近園芸用品なぞボチボチと揃えていたりします・・・。

ようやく鉢やプランターに土をいれたところなので、土が入っただけの鉢やプランターの写真を載せてもねぇ。
・・・ってことで・・・、とりあえず、この前手に入れたアロエベラでもご観賞下さいませ。
高さは60センチくらいあります。
一昨日、一本折れかかっていたので皮剥いて喰っちゃいました・・・。
やっぱり一本って結構な量で、見事に腹壊してしまいました・・・。
食べすぎは良くないらしい・・・。
さて・・・ドゥダイィムの芽が出るまでの間、何の観察をするのか・・・乞うご期待!
・・・って、誰に期待させているんだか・・・。
今月一日、花の種を入手しました。

← 「花」なんてガラぢゃないのに・・・。


とりあえず、冷やさにゃならないので、
冷蔵庫の野菜室に入れておりました。

さすがにビニール袋に入れたままぢゃいかんだろう・・・
ということで、ピートバンに蒔きました・・・。
で、再び冷蔵庫に・・・。
次のレポートは早くて1ヵ月後・・・。
遅いと4ヶ月先になります・・・
なんでも忘れた頃に芽が出るそうな・・・。 忘れなければいいが・・・。
忍者ブログ [PR]