ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・って言うほどの思い入れはないのですがね・・・。
15〜20年程前に「上野から30分弱で帰れる最終」として4,5回お世話になったくらいで・・・。
これに乗り遅れると各駅停車のゲロ吐き電車に乗らなければならなかったので、できるだけ能登の前の「高崎線普通列車の最終」には間に合うようにしていたので・・・4,5回程度しか利用してませんが・・・。
助かった・・・という点では「ありがとう」ですが、大声で叫ぶほどではありませんねぇ・・・。
国鉄ぢゃなくなったんだから、採算が取れなくなれば廃止・・・これ当然の流れです。
ファンと言うなら、廃止にならないようガンガン利用しなさい・・・って。
さて・・・、本日引退の「能登」は さておき・・・。
私・・・、鉄道マニアどころかファンというほどでもないのですが・・・、
可変電圧可変周波数制御・・・VVVFインバータ搭載車輌の発進音は好きで・・・。
・・・というと、マニアどころかフェチの領域か?・・・と言われそうですが・・・。
音階電車とかドレミファインバータと呼ばれる『京浜急行の2100型』の発進音。
固定ドだと、ファ・ソ・ラ・bシ・ド・レ・bミ・ファー・ソ〜・・・と発進するたび歌っています。
どうせ聞こえてしまう騒音なら音階にしちまえ!・・・という発想・・・さすがSIEMENS。
その騒音源のGTOサイリスタがボチボチ寿命で、また国産で高性能なIGBTの登場でSIEMENSのインバータが消えつつあるようですので、絶滅前にもう一度乗っておきたい・・・、というより聴いておきたい・・・と思っているのですが・・・、なかなか行くことができませんねぇ・・・。
怒号が飛び交う中で聴きたいとは思わないので、早めに行く算段をしないと・・・。
これに乗り遅れると各駅停車のゲロ吐き電車に乗らなければならなかったので、できるだけ能登の前の「高崎線普通列車の最終」には間に合うようにしていたので・・・4,5回程度しか利用してませんが・・・。
助かった・・・という点では「ありがとう」ですが、大声で叫ぶほどではありませんねぇ・・・。
国鉄ぢゃなくなったんだから、採算が取れなくなれば廃止・・・これ当然の流れです。
ファンと言うなら、廃止にならないようガンガン利用しなさい・・・って。
さて・・・、本日引退の「能登」は さておき・・・。
私・・・、鉄道マニアどころかファンというほどでもないのですが・・・、
可変電圧可変周波数制御・・・VVVFインバータ搭載車輌の発進音は好きで・・・。
・・・というと、マニアどころかフェチの領域か?・・・と言われそうですが・・・。
音階電車とかドレミファインバータと呼ばれる『京浜急行の2100型』の発進音。
固定ドだと、ファ・ソ・ラ・bシ・ド・レ・bミ・ファー・ソ〜・・・と発進するたび歌っています。
どうせ聞こえてしまう騒音なら音階にしちまえ!・・・という発想・・・さすがSIEMENS。
その騒音源のGTOサイリスタがボチボチ寿命で、また国産で高性能なIGBTの登場でSIEMENSのインバータが消えつつあるようですので、絶滅前にもう一度乗っておきたい・・・、というより聴いておきたい・・・と思っているのですが・・・、なかなか行くことができませんねぇ・・・。
怒号が飛び交う中で聴きたいとは思わないので、早めに行く算段をしないと・・・。
PR
この記事にコメントする
ÖBB・・・
オーストリア国鉄の愛称Taurusという電車も音階電車・・・こちらのほうが古い・・・ですが、Taurus は、み〜ファーソーラーシードーレーミーファーソーラーシードーレーbbミ〜・・・と昔のアイドルより音域が広いものもあります。
世田谷線・・・私も好きでした。電車も周囲の街並みも・・・。
先日、環七で信号に引っかかり目の前を世田谷線の電車が横切って行きましたが・・・、初めて見た新型車輌は中学生のとき技術家庭科で作ったチリ取りのようで・・・。
安全性を考えれば、昔の車輌を走らせろ!・・・とは言えませんし、無理に街並みにあったデザインにする必要もないかと思うのですが・・・。
でも・・・、世田谷線はチョット残念・・・。
今の技術なら、外観は昔の雰囲気で中身は最新鋭・・・銀河鉄道999みたいなことができるんぢゃないか・・・と思うのですが・・・。まぁ、飛ぶのは無理でしょうけど・・・。
そんな車輌が登場したら、私も鉄ヲタになってしまうのかなぁ・・・という恐怖がよぎりますが・・・。
世田谷線・・・私も好きでした。電車も周囲の街並みも・・・。
先日、環七で信号に引っかかり目の前を世田谷線の電車が横切って行きましたが・・・、初めて見た新型車輌は中学生のとき技術家庭科で作ったチリ取りのようで・・・。
安全性を考えれば、昔の車輌を走らせろ!・・・とは言えませんし、無理に街並みにあったデザインにする必要もないかと思うのですが・・・。
でも・・・、世田谷線はチョット残念・・・。
今の技術なら、外観は昔の雰囲気で中身は最新鋭・・・銀河鉄道999みたいなことができるんぢゃないか・・・と思うのですが・・・。まぁ、飛ぶのは無理でしょうけど・・・。
そんな車輌が登場したら、私も鉄ヲタになってしまうのかなぁ・・・という恐怖がよぎりますが・・・。