ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は講演会と披露宴にお出かけ・・・。
どちらも市内でしたが、荷物がデカいし・・・、バスは時間がアテにならないし・・・、
雨も心配だったので車を借りることにしました・・・。
それならば・・・と、
今、話題の『プリウス』を借りてみました。
残念なことに? プログラムは変更済でしたが・・・。
昔、イグニッションがボタンの車には乗ったことがありましたが、それはセルモーターを回すスイッチが鍵を回すかボタンを押すかの違いということだけで・・・。
この車はスイッチを押すとディスプレイが点灯するだけで、家電製品のスイッチを点けるが如し・・・です。
でもでも・・・、ハイブリッド、乗ってみると面白いですねぇ・・・。
モーターとエンヂンで結構いい加速をします。
それよりも、ゆっくり走るのがとても楽。0発進から歩くくらいが抜群にいいです。
渋滞にハマるのは嫌ですが、、渋滞の際は一般のオートマチックより楽かと・・・。
また、EVモードなるエンヂンを回さない走行は静かですねぇ・・・。
昔々、デパートの屋上にあった電動カートより静かなのでは?と思うほどです。
これほど静かだと、低速走行時には京浜急行2100型のVVVFインバータみたいに「ファソラシドレミファ〜ソ〜・・・」って音が出るといいなぁ・・・と思いますけど・・・。
とてもいい感じで変速する"むだん"変速ギアが付いているので、さらにPWM制御の必要もないし、高調波の問題とか、害を考えると無理ですがね・・・。
プログラムが変更済ということで、残念ながら? ブレーキの違和感は全然ありませんでした。
さすがトヨタ。その辺の調整はメチャメチャうまい。
しかし・・・、市街地をのんびり走る時間がちょいと長くなるとバッテリー残量が少なくなるのが早いような気がしました。
プログラム変更で回生ブレーキの発電量が少なくなったのかな?・・・と。
針式メーターのほうが見やすいと感じる私としては、ボタンでディスプレイ表示を変えるのは未だに好きになれないのですが、省電力という観点からはディスプレイ表示は仕方がないのかなぁ・・・とも思っていますけど・・・。
それにしても見づらい・・・。狭いところに細々と詰め込みすぎ・・・。
せめて、燃料計、速度計、回転計、電圧計、電流計、温度計くらいは分けてほしい・・・?
どちらも市内でしたが、荷物がデカいし・・・、バスは時間がアテにならないし・・・、
雨も心配だったので車を借りることにしました・・・。
今、話題の『プリウス』を借りてみました。
残念なことに? プログラムは変更済でしたが・・・。
昔、イグニッションがボタンの車には乗ったことがありましたが、それはセルモーターを回すスイッチが鍵を回すかボタンを押すかの違いということだけで・・・。
この車はスイッチを押すとディスプレイが点灯するだけで、家電製品のスイッチを点けるが如し・・・です。
でもでも・・・、ハイブリッド、乗ってみると面白いですねぇ・・・。
モーターとエンヂンで結構いい加速をします。
それよりも、ゆっくり走るのがとても楽。0発進から歩くくらいが抜群にいいです。
渋滞にハマるのは嫌ですが、、渋滞の際は一般のオートマチックより楽かと・・・。
また、EVモードなるエンヂンを回さない走行は静かですねぇ・・・。
昔々、デパートの屋上にあった電動カートより静かなのでは?と思うほどです。
とてもいい感じで変速する"むだん"変速ギアが付いているので、さらにPWM制御の必要もないし、高調波の問題とか、害を考えると無理ですがね・・・。
プログラムが変更済ということで、残念ながら? ブレーキの違和感は全然ありませんでした。
さすがトヨタ。その辺の調整はメチャメチャうまい。
しかし・・・、市街地をのんびり走る時間がちょいと長くなるとバッテリー残量が少なくなるのが早いような気がしました。
プログラム変更で回生ブレーキの発電量が少なくなったのかな?・・・と。
針式メーターのほうが見やすいと感じる私としては、ボタンでディスプレイ表示を変えるのは未だに好きになれないのですが、省電力という観点からはディスプレイ表示は仕方がないのかなぁ・・・とも思っていますけど・・・。
それにしても見づらい・・・。狭いところに細々と詰め込みすぎ・・・。
せめて、燃料計、速度計、回転計、電圧計、電流計、温度計くらいは分けてほしい・・・?
PR
この記事にコメントする
限界テスト・・・
してみたいですねぇ・・・。レンタカーだと、なかなかできませんが・・・。
また、今回は街乗りだけで高速を走っていないものですから、100km/h前後でどのような感じになるのかは判りませんが・・・。安定性は高そうですよ。
前回のシビックハイブリッドと今回のプリウス、共に燃料補給はガソリンのみですから『ガソリンの満タン返し』と・・・なります。
バッテリーの充電状態は全然関係ないので、今回は借りた直後の充電量が少なかった為 EVモード(モータのみ)での走行が暫くできませんでした。
ニッポンレンタカーでは横浜と新横浜の店舗でのみ、電気自動車(スバル・プラグインステラ)のレンタルをしていますが、この車の場合『電気代は込み』のようです。
燃料電池車のレンタルは聞いたことがないのですが、高圧水素ガスを補給して返すとなると・・・まだ難しい状況かと思います・・・。
LPガスから水素を取り出すなら、LPガス-スタンドが都内に100カ所程、埼玉でも50カ所程ですので、満タン返しだと面倒ですが不可能ではなさそうです・・・。
でも・・・、LPガスを改質器に通して水素を取り出すのに30分〜1時間はかかる・・・という噂を聞いたことがありますので、噂通りならレンタルには向かない気がします・・・。
また、今回は街乗りだけで高速を走っていないものですから、100km/h前後でどのような感じになるのかは判りませんが・・・。安定性は高そうですよ。
前回のシビックハイブリッドと今回のプリウス、共に燃料補給はガソリンのみですから『ガソリンの満タン返し』と・・・なります。
バッテリーの充電状態は全然関係ないので、今回は借りた直後の充電量が少なかった為 EVモード(モータのみ)での走行が暫くできませんでした。
ニッポンレンタカーでは横浜と新横浜の店舗でのみ、電気自動車(スバル・プラグインステラ)のレンタルをしていますが、この車の場合『電気代は込み』のようです。
燃料電池車のレンタルは聞いたことがないのですが、高圧水素ガスを補給して返すとなると・・・まだ難しい状況かと思います・・・。
LPガスから水素を取り出すなら、LPガス-スタンドが都内に100カ所程、埼玉でも50カ所程ですので、満タン返しだと面倒ですが不可能ではなさそうです・・・。
でも・・・、LPガスを改質器に通して水素を取り出すのに30分〜1時間はかかる・・・という噂を聞いたことがありますので、噂通りならレンタルには向かない気がします・・・。
ハイブリッド…
ペーパー・ドライバーの僕は、勿論、運転したことがありませんが、タクシーで疑似体験したことはあります。
面白そうですね♪
ついつい、限界テストしてみたくなってしまいます。
そうそう…
ガソリン車の場合は、基本的にガソリン満タンで返すのが普通だと思いますが(入れなくても、その分、追徴課金されるだけですが)…
ハイブリッドの場合は、充電して返す…という感じなのですか?
燃料電池とかは、どうなるんでしょうね。(超、余計な心配ですが…^_^;)
面白そうですね♪
ついつい、限界テストしてみたくなってしまいます。
そうそう…
ガソリン車の場合は、基本的にガソリン満タンで返すのが普通だと思いますが(入れなくても、その分、追徴課金されるだけですが)…
ハイブリッドの場合は、充電して返す…という感じなのですか?
燃料電池とかは、どうなるんでしょうね。(超、余計な心配ですが…^_^;)