ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どえれゃあ降りました・・・。
18時すぎに34mm・・・23時までに50mmを超えました・・・。
プランターいっぱいに生えていたルッコラは全滅か・・・。
唐辛子もかなり厳しい・・・プランターに溜まった雨水で浮いた模様・・・。
ドゥダイィムもキビしそう・・・葉が閉じてる・・・。
種類のちょっとわからない高山植物も3つのうち1つがアウトの模様・・・。
アケビも厳しい・・・。
サボテンとアガベとトマトは軒下にあったので大丈夫だったが・・・。
アロエはドシャ降りのなか平然としてます。丈夫ですなぁ・・・。
アフリカが故郷なだけある。雨季は集中して降りますからねぇ・・・。
予報は「くもり」だったんですけどねぇ・・・むづかしい・・・。
18時すぎに34mm・・・23時までに50mmを超えました・・・。
プランターいっぱいに生えていたルッコラは全滅か・・・。
唐辛子もかなり厳しい・・・プランターに溜まった雨水で浮いた模様・・・。
ドゥダイィムもキビしそう・・・葉が閉じてる・・・。
種類のちょっとわからない高山植物も3つのうち1つがアウトの模様・・・。
アケビも厳しい・・・。
サボテンとアガベとトマトは軒下にあったので大丈夫だったが・・・。
アロエはドシャ降りのなか平然としてます。丈夫ですなぁ・・・。
アフリカが故郷なだけある。雨季は集中して降りますからねぇ・・・。
予報は「くもり」だったんですけどねぇ・・・むづかしい・・・。
PR
土曜日に蒔いたカブ6種類のうち2種類の芽が出ました。
お手軽に芽が出てくれるの・・・いいなぁ・・・。
いつ間引きするか・・・なんかとても勿体ない感じがしますけどね・・・。
かといって、しないと大きく育たないし・・・。
セントジョーンズワート他4種類は、どうも失敗したようだし・・・。
ドロソフィルム他3種類は何ともいえない状態だし・・・。
土だけの鉢やプランターは寂しすぎますわぃ・・・。
セントジョーンズワートは、残しておいた種をピートバンに蒔いてあらためてスタートしております。他にもプラスティックケースの中に7種類ほど発芽待ちで、冷蔵庫にはセコイアの種も休眠中だったりして・・・益々植物系ブログに加速中の様相を呈している・・・。
あまりにもヒドいので使いました・・・スパムフィルター。
でも、あまり効果がありませんねぇ・・・
「いかにも」というところから入っているコメントやトラックバックは、さりげなく遠慮なくバッサリ消していたのですが、近頃は消しても消してもしつこく投稿されるので「スパムフィルター」なるものを設定しましたが・・・効果が出ていませんねぇ・・・。
「怪しい」と思しきところからの投稿やトラックバックからのリンクにはアクセスしないようにお願いします。
でも、あまり効果がありませんねぇ・・・
「いかにも」というところから入っているコメントやトラックバックは、さりげなく遠慮なくバッサリ消していたのですが、近頃は消しても消してもしつこく投稿されるので「スパムフィルター」なるものを設定しましたが・・・効果が出ていませんねぇ・・・。
「怪しい」と思しきところからの投稿やトラックバックからのリンクにはアクセスしないようにお願いします。
しかし、当のドゥダイィムの芽は一向に出る気配なし・・・。
自然に近い状態で芽が出たほうが丈夫に育つと思ったのですが、その場合1月に蒔かないと間に合わないようなので、ついつい「薬」に手を出してしまいました・・・。
これ、水に浮いているわけではないのです。休眠打破の為にジベレリン水溶液に12時間浸けております。うまくいくかな・・・?
さてさて・・・ドロソフィルムについて少々・・・。
ドロソフィルムルシタニカム・・・
ドロソフィルム科ドロソフィルム属の食虫植物です。
以前はモウセンゴケ科に分類されていたようですが、モウセンゴケのように捕まえる動作はありません。そのかわり、強烈な粘液で、結構大きな虫も捕まえるとのこと。
是非是非「クロスズメバチ」を捕まえて戴きたい!
ドゥダイィムやトマトのためには、アブラムシをた〜んと食べて戴きたい!
昨日、久々に『おやぢバンド』の練習・・・正確にはスタヂオにて、今後どんな曲をやるか会議をしつつ軽〜くセッションなぞ・・・。
今まではフォーク系の曲が多かったので、今度はインスト系の曲も入れようということになり、シャズやブルース系をやることに・・・。
やるのはいいのですが、ほとんど知らない曲ばかりなので、昨日はコードの進行に合わせて音を混ぜたような感じですかねぇ・・・。
おやぢバンドでも『Libero』の私は、現在はとりあえずベースで。
・・・で、今回はJAYRO JSB-5を持っていったのですが・・・。
前置きがとても長くなりましたが困ったのはこのとき。
自分の音だけ1/4音くらいずれているように聞こえてしまって・・・。
チューナーで合わせると合っているんですよね・・・。
音感がズレてしまったのかな・・・? MIDIで打ち込みを始めたとき以来。
そのときは半年くらい続いたような・・・。今回はどれくらい続くのだろうか・・・?
悩んでいる私を写してもしょ〜がないので、
チビが学校から持って帰ってきた水仙でもご覧下さい。
あまりにもまともに育っているところを見ると
先生に面倒見てもらっていたのは間違いないなぁ・・・。
やるのはいいのですが、ほとんど知らない曲ばかりなので、昨日はコードの進行に合わせて音を混ぜたような感じですかねぇ・・・。
おやぢバンドでも『Libero』の私は、現在はとりあえずベースで。
・・・で、今回はJAYRO JSB-5を持っていったのですが・・・。
前置きがとても長くなりましたが困ったのはこのとき。
自分の音だけ1/4音くらいずれているように聞こえてしまって・・・。
チューナーで合わせると合っているんですよね・・・。
音感がズレてしまったのかな・・・? MIDIで打ち込みを始めたとき以来。
そのときは半年くらい続いたような・・・。今回はどれくらい続くのだろうか・・・?
悩んでいる私を写してもしょ〜がないので、
チビが学校から持って帰ってきた水仙でもご覧下さい。
あまりにもまともに育っているところを見ると
先生に面倒見てもらっていたのは間違いないなぁ・・・。