忍者ブログ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎ ● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:

◎ fi'i ro do ◎

coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.

a'o so'i da xamgu ma'a
最新記事
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
バーコード
[91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドゥダイィムを守る為、また、蜂を駆除してもらおうと思い食虫植物に挑戦することに・・・。

しかし、当のドゥダイィムの芽は一向に出る気配なし・・・。
自然に近い状態で芽が出たほうが丈夫に育つと思ったのですが、その場合1月に蒔かないと間に合わないようなので、ついつい「薬」に手を出してしまいました・・・。
これ、水に浮いているわけではないのです。休眠打破の為にジベレリン水溶液に12時間浸けております。うまくいくかな・・・?
きちんと育つと、こ〜んな感じになる予定。
さてさて・・・ドロソフィルムについて少々・・・。
ドロソフィルムルシタニカム・・・
ドロソフィルム科ドロソフィルム属の食虫植物です。
以前はモウセンゴケ科に分類されていたようですが、モウセンゴケのように捕まえる動作はありません。そのかわり、強烈な粘液で、結構大きな虫も捕まえるとのこと。
是非是非「クロスズメバチ」を捕まえて戴きたい!
ドゥダイィムやトマトのためには、アブラムシをた〜んと食べて戴きたい!

植え替えを極端に嫌うとのことなので、大きな鉢に植え替えることができるように、ジフィーポットに蒔きました。
放っておいたら土になってしまうポットですからね・・・念のために素焼きの鉢に入れて腰水にしました。

芽が出たら底を抜いて大きな鉢に植え替える予定です。
さてさて、いくつ芽が出てくることやら・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]