忍者ブログ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎ ● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:

◎ fi'i ro do ◎

coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.

a'o so'i da xamgu ma'a
最新記事
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
バーコード
[479] [470] [478] [477] [475] [476] [472] [474] [473] [471] [469]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

特別支援学校へ見学に行きましたが・・・。

今回で何回目だろうか・・・。
行く度に感じるのは・・・ 不 気 味 ・・・。
子供同士の会話を見たことがない・・・。

禁止されているのか・・・?
たまたまなのだろうか・・・?

マシ〜ンに談笑は必要ない・・・とか・・・?
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
むづかしいです・・・
コミュニケーションに問題を抱えた子が多い学校ではありますが、お互い遠慮しているというより、お客さんが来たときには粗相がないようにとの指示からかな・・・という感じがありまして・・・。

学校の説明では、社会に順応できるように指導しています・・・ということなのですが、その社会って一般社会のことではなくて卒業後に『雇ってくださる奇特な会社』のことのようで・・・。作業の最中に余分な話をさせない訓練かと・・・。
授業中だけでなく休み時間もそうなので・・・。

ゆとり教育も・・・、結局は誰の為の『ゆとり』かな?・・・って感じですよね。
生徒も先生も かえってやることが増えていて・・・。
『勤勉な日本人』には、リラックスした雰囲気と怠けているのと見分けが付かないようですから・・・。
愛瀬 希 2010/09/10(Fri)19:50:39 編集
難しいですね。

僕もコミュニケーションは下手なので言えたものではないですが…
お互い、遠慮みたいな空気があるんですかね。
年齢的にもセンシティブだから…など…

"ゆとり教育"は、間違っていると思いますが…
例えば、欧米の様な、リラックスした雰囲気の中で、自由な(柔軟な)発想を学べる環境作りは、あって良いと思うんですけどね。
現実は、難しいですね。

教育者の教育環境、心のケア等が根腐れしているのかもしれないですね。
教育現場にも、ISOの類が必要かもしれないですね。
千葉 贋作 2010/09/10(Fri)15:24:30 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]