ブログ内検索
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
火曜日の早朝・・・次のゴミ収集まで60時間もあるので、
ネズミの入った仕掛けを庭の隅に置いてどうしようかと考えていたら・・・、
5cm程のネズミが目の前を横切った・・・。
次の標的がいることが判ったので殺処分を急ぐことに・・・。結局、定番の水没にて・・・。
食料を食い荒らす輩としても、正直あまり気分のいいものではない・・・。
夕方5時頃に再度仕掛け、6時半頃に見たときには空だったので、
3匹目は そんなに簡単には引っかからないよなぁ・・・と思いつつ9時頃に見たら、
また20cm程のが入っている・・・。
半ば冗談で涼しくなるまでは仕掛け続けるか・・・と思ったが、
こんなにわさわさいるようだと、本当にそうしなければならないようだ・・・。
ネズミの入った仕掛けを庭の隅に置いてどうしようかと考えていたら・・・、
5cm程のネズミが目の前を横切った・・・。
次の標的がいることが判ったので殺処分を急ぐことに・・・。結局、定番の水没にて・・・。
食料を食い荒らす輩としても、正直あまり気分のいいものではない・・・。
夕方5時頃に再度仕掛け、6時半頃に見たときには空だったので、
3匹目は そんなに簡単には引っかからないよなぁ・・・と思いつつ9時頃に見たら、
また20cm程のが入っている・・・。
半ば冗談で涼しくなるまでは仕掛け続けるか・・・と思ったが、
こんなにわさわさいるようだと、本当にそうしなければならないようだ・・・。
PR
この記事にコメントする
ネズミの
天敵でありながら、ネズミ年というのも・・・、むづかしい立場ですねぇ・・・。
ネズミも色々な病原体の宿主になっていますが、コウモリも困りものですねぇ・・・。
日本には血を吸う奴はいませんけど、狂犬病の宿主になるという話で・・・。
そういえば・・・、コウモリの手触りって犬っぽかったような気が・・・。
ネズミも色々な病原体の宿主になっていますが、コウモリも困りものですねぇ・・・。
日本には血を吸う奴はいませんけど、狂犬病の宿主になるという話で・・・。
そういえば・・・、コウモリの手触りって犬っぽかったような気が・・・。
ウチに出没しているのは・・・
地下鉄の駅辺りで見かけるものと同じドブネズミだと思いますよ。
ドブネズミなんて名称を付けられていますが、間近でよく見ると結構かわいい顔立ちをしています。
しかし・・・、一度食料の在処を学習してしまったドブネズミは、縄張りがあるようなので何度でも立ち寄りますし、徐々に入り込む部屋を広げて我がもの顔で駆けづり回ります・・・。
野生ですから病原体の宿主になっている可能性がとても高く、ペットとして飼うわけにもいきませんし・・・。
残念ながら・・・、キャッチ・アンド・リリースもできませんので殺処分に・・・。
ウチの場合はメチャメチャ狭いとはいえ庭があるので作業はそんなに大変ではありませんが・・・、食うわけでもないのに殺すのは・・・気が滅入りますね・・・。
ドブネズミなんて名称を付けられていますが、間近でよく見ると結構かわいい顔立ちをしています。
しかし・・・、一度食料の在処を学習してしまったドブネズミは、縄張りがあるようなので何度でも立ち寄りますし、徐々に入り込む部屋を広げて我がもの顔で駆けづり回ります・・・。
野生ですから病原体の宿主になっている可能性がとても高く、ペットとして飼うわけにもいきませんし・・・。
残念ながら・・・、キャッチ・アンド・リリースもできませんので殺処分に・・・。
ウチの場合はメチャメチャ狭いとはいえ庭があるので作業はそんなに大変ではありませんが・・・、食うわけでもないのに殺すのは・・・気が滅入りますね・・・。