忍者ブログ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎ ● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:

◎ fi'i ro do ◎

coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.

a'o so'i da xamgu ma'a
最新記事
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
バーコード
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほぼ半年振りに行ってきました・・・散髪。

良い感じに短くなったので「デニ〜ロさん」の真似をしてみましたが全然うまくいきませんでした・・・。

只今顔全体化が筋肉痛です・・・。

慣れないことはやるもんぢゃない・・・。
PR
食虫植物です・・・ 観察するほど小さくなかったりして・・・

前回子苗を購入して育てたら、1つ目は少々乾燥させ過ぎてしまいアウト・・・。2つ目は大雨でアウト・・・。
今回は少々大きいヤツを・・・と思い探してみたらあるもんですねぇ・・・。

根元が木質化していてしっかりしているのは良いのだが・・・
想像以上に大デカい・・・本体も鉢も30cm程ある・・・。
雨の日にウチの中に入れるとビミょ〜にクサいし・・・
雨避け用にビニールハウスが必要だ・・・。安いのを探さにぁ・・・。
タイトルは永恩さんの戴きです・・・。

ホント・・・多肉の類は増えますねぇ・・・。
ウチのは「カランコエ」が次々と増えています・・・幹を太くして木質化したいのですが、ある程度伸びるとポトっと落ちて根付いてしまうのでいつまでたっても草のまんま・・・。
先日バラバラになってしまったパキフィツムも無事根付いたようで、葉っぱだけになってしまったヤツからも新芽が出ています。むしろ残った幹のほうがアウトの様子・・・。
一ヶ月程前に「アエオニウム」ぢゃなかろうか・・・と記事にしましたが、とうもエケベリア Echeveria Glauca のようですね・・・これ。
黒法師の青いヤツかと思ったんですけどねぇ・・・。
買ってきたときは葉っぱが薄くてヘロヘロ・・・、土はセメントのように硬化していて・・・。

土替えて水をほどほどにやっていたら、葉に厚みが出てくるは・・・しっかり固くなるは・・・。
色艶も良くなり今はとても元気で、すっかり別物になってしまいました・・・。

さらに枝から出てきていた仔を鉢植えにしたもの(写真左下)も順調に育っていますし、
まだ緑色のまま落ちていた葉っぱ(写真右下)も根っこが出てきて育っています。
ホント・・・良く増えます。

花みたいな葉っぱのヤツからどんな花が咲くことやら・・・。
いぢめ云々・・・なんて話題がマスコミ等で随分騒がれていますけどねぇ・・・。
その教育現場のための「教育基本法」がねぇ・・・どうなるんでしょうねぇ・・・。

教育改革国民会議なる会合の議会報告書のうち・・・
◆ 議事概要・・・分科会の議事概要/議事録/配付資料
◆ 第1分科会−人間性−・・・第1分科会(第4回)議事概要/配布資料一覧
から『一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)』を見ると・・・ビックリ!

満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける・・・だの
子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピール・・・だとか・・・。

さらに「しつけ3原則」の提唱・実施・・・に於いて
●甘えるな
●他人に迷惑をかけるな
気になるのは3つ目・・・
●生かされて生きることを自覚せよ
 生かされて・・・だってよ!・・・誰に?
神様だとしたら宗教観を押しつけるな。
人だとしたら、それこそ " 誰 " だい? 国家という法人かい?

さらに・・・団地、マンション等に「床の間」を作る ・・・って
何を飾らせるつもりなんだか・・・?

そろそろ『JAPAN』から脱出することを考えにゃならんか・・・?
近所の町内会のイベントが小学校にて催されたのですが、それの午後一の催しに出てきました。
結果的に「マギー裕基」の前座になってしまいました。

審司ぢゃなくて裕基。5番目の弟子ですな。
どっかで見たことがある人が「いかにも」って格好で体育館に居るなぁ・・・と思ったら「マギー裕基」さんですは・・・
知ってる人はいないと思いますが・・・な〜んてネタのはじめに言っていましたけど、ネットにてマギー一門を調べた際にチェックしてますよ。
もう少し露出が多くないと名前を忘れてしまうわぃ。
とても面白かったですよ。子どもたちにも年寄り方にも大うけでした。

ライブ・・・演奏はそれなりでした・・・
おやじクラブの人が見に来てくれて写真を撮ってくれたので、そっちを見てしまったらどこを演奏しているか判らなくなって間違ってしまいましたよ・・・。
何が疲れたって・・・機材の搬入、搬出が・・・
雨降ってしまったので・・・、小雨で良かったですけど・・・。
今回もひかずに済むかと思ったら・・・久々に強烈でしたねぇ・・・風邪。

は全然上がらないのですよ。37℃ちょいくらい・・・
軽〜く散歩すればなるくらいの体温なのですが、喉が腫れて咳が酷い! 痰もスゴいし・・・

休みの間ず〜っとゴロゴロしておりました。
おやぢ倶楽部の定例&懇親会も出られませんでした。

来週の日曜日は『大宮中部地区ふれあいの集い』なるイベントに出なならんのですが・・・
全然練習してない・・・ヒジョ〜にマズい!
今日は仕事を休んでしまいました。
あさの&チビが風邪ひいてしまい病院に連れて行ったもので・・・。

その病院がとても賑っていました。風邪っぴきが多いようで・・・。
待ち時間が長いこと長いこと・・・

話は変わって・・・



いやぁ・・・結構咲いてくれるもんです。
昨日、実家に行ったら結構咲いていたので
ウチのもそろそろかな?・・・と思ったら
早速ドッと咲き始めました。

これでサフランライスを食べることができるかな・・・?
と、思ったら・・・ まだ無理なようで・・・。

1gのサフランを作るのに、花が300個必要だとか・・・
サフランライスには 0.1gあればいいとのことだが・・・
するってぇと30個は必要・・・と・・・。
カランコエの枝が妙な所で木質化していると思い触ってみたらプニプニしてるし・・・良〜く見りゃ足が生えてる・・・。
60mm・・・結構デカい「シャクトリムシ」でした・・・。
調べてみても何ものか判らず・・・ツバメエダシャクというシャクガの幼虫らしい・・・けど・・・?

ここって結構街中なのに、こんなやつが未だ居るんか・・・と、ちょっと安心しつつも、新たな敵の出現に困惑・・・。
まだカランコエに張り付いているけど・・・どうしようか・・・?
今日のメインは虫の話ぢゃなくて・・・。

ウチには30年以上前からあったのに・・・
つぼみを見たのは初めてです・・・。

鉢が小さくなってしまって植替えたのが良かったのか・・・?

てんぷら・・・楽しみ
昨日の夜は、花どころか葉っぱが出る気配すら無かったのに・・・。

今朝、出掛けに見たら蕾らしきものがついていて・・・。

メシ食べにウチに帰ったら・・・咲いてる。

葉っぱも出ずにいきなり咲くとは・・・ビックリ!

まだ、あと10鉢あるので・・・楽しみ!
忍者ブログ [PR]