ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
苦しい言い訳じみた変更ですなぁ・・・
著作者人格権の不行使は氏名表示権に抵触しないための規定だったかの如く説明してる・・・。
つまり出所を表示しない『引用』かそれ以上の利用を考えていたんだろうなぁ・・・。
いやいや・・・それでも問題は残るのだ・・・。
氏名表示をしなくても内容から個人が特定できてしまう場合・・・。
それを外部に晒されてしまうのはねぇ・・・。
まぁ、同一性保持権については言及していないので今回は見送った・・・か?
氏名の表示をしないことで、かえって やる可能性は充分ありそうな気が・・・
21条は全く手付かず。
訴訟もあり得る事を考えながらまでして利用するものでもないし・・・。
期待したほどの変更にはなっていなかったなぁ・・・残念。
何が困る・・・って、
mixi ほどの大手が今回のような新規約を通したとなると、他も真似するぜ。
しかも運用は拡大解釈で・・・だ。
著作者人格権の不行使は氏名表示権に抵触しないための規定だったかの如く説明してる・・・。
つまり出所を表示しない『引用』かそれ以上の利用を考えていたんだろうなぁ・・・。
いやいや・・・それでも問題は残るのだ・・・。
氏名表示をしなくても内容から個人が特定できてしまう場合・・・。
それを外部に晒されてしまうのはねぇ・・・。
まぁ、同一性保持権については言及していないので今回は見送った・・・か?
氏名の表示をしないことで、かえって やる可能性は充分ありそうな気が・・・
21条は全く手付かず。
訴訟もあり得る事を考えながらまでして利用するものでもないし・・・。
期待したほどの変更にはなっていなかったなぁ・・・残念。
何が困る・・・って、
mixi ほどの大手が今回のような新規約を通したとなると、他も真似するぜ。
しかも運用は拡大解釈で・・・だ。
PR
仕事で海外との連絡が多く電話代が結構な値段になることから Skype を導入していたようで・・・。
「使えないんでなんとかしてくれ」と言われて確認してみたら・・・パソコンにマイクが付いてない。
何でも半年くらい前から悪戦苦闘していたらしいが・・・。早く言やぁいいのに・・・。
「マイクが付いてませんよ」ぢゃあ マイクを購入して終わってしまうので、「調べてみますよ」ということで自分でも Skype を導入すべく調べてみたら・・・、Mac だとカメラもマイクも付いているので Skypeのソフトをインストールするだけでテレビ電話になるんですねぇ・・・知らなかった。
せっかくなので、自宅のパソコンにもSkypeを入れてみたものの 仕事場と同じくマイクが無いので電話にならず・・・。
ヘッドセットか受話器を買えばテレビ電話になるので仕事用のを買いに行くついでに自宅用のも買ってくるか・・・と画策中・・・。
「使えないんでなんとかしてくれ」と言われて確認してみたら・・・パソコンにマイクが付いてない。
何でも半年くらい前から悪戦苦闘していたらしいが・・・。早く言やぁいいのに・・・。
「マイクが付いてませんよ」ぢゃあ マイクを購入して終わってしまうので、「調べてみますよ」ということで自分でも Skype を導入すべく調べてみたら・・・、Mac だとカメラもマイクも付いているので Skypeのソフトをインストールするだけでテレビ電話になるんですねぇ・・・知らなかった。
せっかくなので、自宅のパソコンにもSkypeを入れてみたものの 仕事場と同じくマイクが無いので電話にならず・・・。
ヘッドセットか受話器を買えばテレビ電話になるので仕事用のを買いに行くついでに自宅用のも買ってくるか・・・と画策中・・・。
毎度盛り上がります・・・おやぢ倶楽部。
また 演奏を・・・ということで弾いてきました・・・知らない曲ばかり・・・。
今回もベースで、キーは?と聞いて あとはテケトー・・・。
ルートから3度をからめたランニングで弾くと それっぽく聞こえてはしまいますんで・・・。
飲みながらなので かなり怪しげなところも多々あったのでは・・・と。
イベントのときにはキッチリやりますんでご勘弁を・・・。
来年度はヴァイオリンもやりたいなぁ・・・なんて無謀な野望がフツフツと・・・。
また 演奏を・・・ということで弾いてきました・・・知らない曲ばかり・・・。
今回もベースで、キーは?と聞いて あとはテケトー・・・。
ルートから3度をからめたランニングで弾くと それっぽく聞こえてはしまいますんで・・・。
飲みながらなので かなり怪しげなところも多々あったのでは・・・と。
イベントのときにはキッチリやりますんでご勘弁を・・・。
来年度はヴァイオリンもやりたいなぁ・・・なんて無謀な野望がフツフツと・・・。
するようですが・・・相変わらずですなぁ・・・
以前、gooやlivedoorが同じようなことをしてるのにねぇ・・・。
判例がないから・・・ってんで強気なのかなぁ?
18条が・・・とか21条が・・・なんて話もありますけど、全体的におかしい。
mixiがタダで使うだけではなく改変に関しても文句を言うな・・・とのことだ。
著作者人格権の不行使・・・つまりは同一性保持権を主張するな・・・と。
誤解を招かないように考えて構成した文章をmixiで勝手に変更し問題が発生した場合、私は当事者ぢゃありませんから・・・って逃げるんだろうなぁ・・・。
儲けはmixiに、不利益は利用者に・・・ってことだ。セコいゼ・・・mixi。
いろいろ言い訳ははしているが、条文がそのままなら何も変更するつもりがない・・・と捉えるしかないなぁ・・・。言い訳は規約には反映されていないから『考え方のひとつを述べたまでです』と言われりゃそれまでだ・・・。
また、『本サービスを利用して投稿できる情報』というのにはメッセージまで含まれたりしないだろうなぁ・・・。『日記等の情報』の定義として『日記、プロフィール、コメント、レビュー、画像、動画等』ってあるけど、『等』だと・・・。
メッセージは『等』に含まれます・・・なぁ〜んてことはないよなぁ・・・。
こんな規約をを考える会社だ。メッセージサービスは通信との認識はありません・・・って言って平気で出版するだろうし・・・。
それなりに楽しんでおりましたが、雲行きが怪しくなってきたので、規約の文言が変わらないようなら退会を考えておりますよ・・・残念ではありますが・・・。
以前、gooやlivedoorが同じようなことをしてるのにねぇ・・・。
判例がないから・・・ってんで強気なのかなぁ?
18条が・・・とか21条が・・・なんて話もありますけど、全体的におかしい。
mixiがタダで使うだけではなく改変に関しても文句を言うな・・・とのことだ。
著作者人格権の不行使・・・つまりは同一性保持権を主張するな・・・と。
誤解を招かないように考えて構成した文章をmixiで勝手に変更し問題が発生した場合、私は当事者ぢゃありませんから・・・って逃げるんだろうなぁ・・・。
儲けはmixiに、不利益は利用者に・・・ってことだ。セコいゼ・・・mixi。
いろいろ言い訳ははしているが、条文がそのままなら何も変更するつもりがない・・・と捉えるしかないなぁ・・・。言い訳は規約には反映されていないから『考え方のひとつを述べたまでです』と言われりゃそれまでだ・・・。
また、『本サービスを利用して投稿できる情報』というのにはメッセージまで含まれたりしないだろうなぁ・・・。『日記等の情報』の定義として『日記、プロフィール、コメント、レビュー、画像、動画等』ってあるけど、『等』だと・・・。
メッセージは『等』に含まれます・・・なぁ〜んてことはないよなぁ・・・。
こんな規約をを考える会社だ。メッセージサービスは通信との認識はありません・・・って言って平気で出版するだろうし・・・。
それなりに楽しんでおりましたが、雲行きが怪しくなってきたので、規約の文言が変わらないようなら退会を考えておりますよ・・・残念ではありますが・・・。
去年から指先がバックリ割れるようになってしまい、今年も年明けあたりから割れが多くなりはじめたのですが・・・。2月に入ったころから深くバックリ割れるようになってしまい なかなか治りません・・・。
それでも、左手は親指以外の指の腹は割れないので、いまさらながらですがスケールの練習兼々ピックの試し弾きをしております。でも、今回は園芸ネタで・・・。
今年もまたイロイロと買ってしまった種をボチボチ蒔かないと蒔き時を逸してしまうので、指先に絆創膏を貼りまくって植え替えや鉢の整理を・・・。
サボテンや万年青を植え替えて、トマトや唐辛子のプランターを片付けました。

写真は『ニリンソウ』の塊根。
カリントウとビーフンではありません・・・。
一昨年、プランターと鉢に植えたのですが、去年 芽が出たのは3~4本で 葉も2~3枚しか出なかったうえ植えた覚えのない雑草がビッシリ・・・。で、すっかり枯れてしまったかと思い、鉢を逆さにして土を出したら出てくる出てくる・・・カリントウ・・・。
塊根の残骸も結構あったので それなりの数は枯れたものの小さいのは増えてるし大きいのは植えたときよりデカくなってる・・・。
ゲラニウムもそうだけどキンポウゲ科の植物って結構しぶとい?
しかし・・・この時期に植え替えぢゃあ今年は無理かなぁ・・・残念。
それでも、左手は親指以外の指の腹は割れないので、いまさらながらですがスケールの練習兼々ピックの試し弾きをしております。でも、今回は園芸ネタで・・・。
今年もまたイロイロと買ってしまった種をボチボチ蒔かないと蒔き時を逸してしまうので、指先に絆創膏を貼りまくって植え替えや鉢の整理を・・・。
サボテンや万年青を植え替えて、トマトや唐辛子のプランターを片付けました。
写真は『ニリンソウ』の塊根。
カリントウとビーフンではありません・・・。
一昨年、プランターと鉢に植えたのですが、去年 芽が出たのは3~4本で 葉も2~3枚しか出なかったうえ植えた覚えのない雑草がビッシリ・・・。で、すっかり枯れてしまったかと思い、鉢を逆さにして土を出したら出てくる出てくる・・・カリントウ・・・。
塊根の残骸も結構あったので それなりの数は枯れたものの小さいのは増えてるし大きいのは植えたときよりデカくなってる・・・。
ゲラニウムもそうだけどキンポウゲ科の植物って結構しぶとい?
しかし・・・この時期に植え替えぢゃあ今年は無理かなぁ・・・残念。
チビの教科書を見たら3年生のに出てたのですが・・・この曲だけ楽譜がない!
結局、譜面が見つからなかったので、原曲を探して耳コピか・・・と。
サウンドトラックをわざわざ買いに行くのもなぁと思い、webで探していたら・・・
ありましたYOUTUBE に・・・忘れておったわい。
まさに映画のワンシーン。ジュリー・アンドリュースが歌っとる。
原曲は『Bb』ですが便宜上『C』にて表記します。また括弧内はコード・・・
(D7) La - a note to follow (G) sol. ・・・ toがF#。
(E7) Ti - a drink with jam and (Am) bread. ・・・ drinkがF#、withがG#。
That will (F) bring us (G) back to (C) do. ・・・ willがBb。
と、ピアノでいえば白鍵だけぢゃ演奏できずに さらに3つ半音が入る・・・と。
こども相手だから・・・って、テケト~に教えるなよ!
と、まぁ・・・それだけの話なのですが・・・。
話のついでに少々気になったことを・・・
映画では、ジュリー・アンドリュースがガットギターを弾きながら歌っているんですよね。
固定ドだと、Bb・C・D・Eb・F・G・A・Bb・・・で歌っています。
YOUTUBEだと画像が悪いので判りにくいのですが、演奏は『A』でしている様子・・・。出だしのコードは『Aメジャー』を押さえているんですよね・・・。譜面にすると『#』が3つ。A・B・C#・D・E・F#・G#・Aと、先に説明したD#・E#(F)・Gが加わる状態。ピアノぢゃ黒鍵を5つも絡めて弾かなければならないものがギターだと結構簡単だったりして・・・。Bbだとセーハまみれですが、Aならセーハが2箇所のみですから。でもねぇ・・・。
映画ってアフレコするのが当たり前ですから、撮影時に『A』で歌って、録音時に『Bb』で歌う・・・なんてことは充分にあり得るとは思うのですが、半音上がると かなり違いますからねぇ・・・。歌い難いんぢゃなかろうか・・・と。
また、もしギターを半音上げると、弦がパッツンパッツンに張られますからねぇ・・・。かなり弾き難くならないかなぁ・・・と。
なんか・・・余計な心配をしてしまいます。すでに50年近く前に仕上がっている映画ですから、今更心配なぞする必要はないのですが・・・。
結局、譜面が見つからなかったので、原曲を探して耳コピか・・・と。
サウンドトラックをわざわざ買いに行くのもなぁと思い、webで探していたら・・・
ありましたYOUTUBE に・・・忘れておったわい。
まさに映画のワンシーン。ジュリー・アンドリュースが歌っとる。
原曲は『Bb』ですが便宜上『C』にて表記します。また括弧内はコード・・・
(D7) La - a note to follow (G) sol. ・・・ toがF#。
(E7) Ti - a drink with jam and (Am) bread. ・・・ drinkがF#、withがG#。
That will (F) bring us (G) back to (C) do. ・・・ willがBb。
と、ピアノでいえば白鍵だけぢゃ演奏できずに さらに3つ半音が入る・・・と。
こども相手だから・・・って、テケト~に教えるなよ!
と、まぁ・・・それだけの話なのですが・・・。
話のついでに少々気になったことを・・・
映画では、ジュリー・アンドリュースがガットギターを弾きながら歌っているんですよね。
固定ドだと、Bb・C・D・Eb・F・G・A・Bb・・・で歌っています。
YOUTUBEだと画像が悪いので判りにくいのですが、演奏は『A』でしている様子・・・。出だしのコードは『Aメジャー』を押さえているんですよね・・・。譜面にすると『#』が3つ。A・B・C#・D・E・F#・G#・Aと、先に説明したD#・E#(F)・Gが加わる状態。ピアノぢゃ黒鍵を5つも絡めて弾かなければならないものがギターだと結構簡単だったりして・・・。Bbだとセーハまみれですが、Aならセーハが2箇所のみですから。でもねぇ・・・。
映画ってアフレコするのが当たり前ですから、撮影時に『A』で歌って、録音時に『Bb』で歌う・・・なんてことは充分にあり得るとは思うのですが、半音上がると かなり違いますからねぇ・・・。歌い難いんぢゃなかろうか・・・と。
また、もしギターを半音上げると、弦がパッツンパッツンに張られますからねぇ・・・。かなり弾き難くならないかなぁ・・・と。
なんか・・・余計な心配をしてしまいます。すでに50年近く前に仕上がっている映画ですから、今更心配なぞする必要はないのですが・・・。
CRAYTONとULTEXのおにぎり型が手に入ったので、書き直しのため一度出した記事を一時引っ込めます。
形の違いによる比較もしたいなぁ・・・と思っていたのですが、比較前にヤスリをかけて違う形にしてしまったもので・・・。
ありがとうございます・・・贋作さん。
形の違いによる比較もしたいなぁ・・・と思っていたのですが、比較前にヤスリをかけて違う形にしてしまったもので・・・。
ありがとうございます・・・贋作さん。