ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曲がった楽器・・・という意味だそうな・・・
ビルマの竪琴・・・と言った方が通りがいいかもしれません。
結構大きいです。ラベルにあるメーカーを検索したら出ていました。弦は絹ぢゃなく人絹ですけど・・・
さて・・・すでに贋作さんのブログ(WhiteWolfのほう)にて、
すでにいろいろと書き込んでおりますが、あらためて・・・
弦は16本張られています。
ギター用と思しきペグが付いていることから、アマチュア用とのこと。
プロはペグ付きは使わない様子。
民芸品ならば、わざわざペグは付けないだろうから、本物には違いない。
安物であろうと「楽器」であることがとても嬉しい!
お土産ぢゃ、「音」まともに出せませんからね・・・。
どこをどう調べても、調弦をどのようにしたらいいのか全然判りません。
とあるサイトで「と〜ハ3」て書かれていたんだけど、周波数で100〜1050Hz程。
高音c3(約1050Hz)は良いんだけれど、低音G(約100Hz)が音にならず・・・
ペロッグの7音階で合わせるとc3〜h(約240Hz、実際にはhとbのほぼ中間の音)で、高音弦の張りがとてもきつい感じ。当初、短3度低く合わせて3日がかりで予定の音高にまで上げました。
音はいいですねぇ・・・張りがあってとても澄んだ感じの音色。正直私には似合わないが・・・
でも、なんか壊れそうなので・・・また緩めました。
今はペロッグの5音階(CEFGH)でc3〜Hに合わせています。
これだと、低い弦4本くらいは だるん だる〜ん状態。
いつになったら、まともなチューニングになることやら・・・
<<写真追加>>
弦はこのように張られています。
赤い紐は本来弦を留める大事なパーツのひとつだったのに、ペグが付くことによりただの飾りになっております。
弾けるようになったら「本物」が欲しいなぁ・・・
とあるサイトで「と〜ハ3」て書かれていたんだけど、周波数で100〜1050Hz程。
高音c3(約1050Hz)は良いんだけれど、低音G(約100Hz)が音にならず・・・
ペロッグの7音階で合わせるとc3〜h(約240Hz、実際にはhとbのほぼ中間の音)で、高音弦の張りがとてもきつい感じ。当初、短3度低く合わせて3日がかりで予定の音高にまで上げました。
音はいいですねぇ・・・張りがあってとても澄んだ感じの音色。正直私には似合わないが・・・
でも、なんか壊れそうなので・・・また緩めました。
これだと、低い弦4本くらいは だるん だる〜ん状態。
いつになったら、まともなチューニングになることやら・・・
<<写真追加>>
弦はこのように張られています。
赤い紐は本来弦を留める大事なパーツのひとつだったのに、ペグが付くことによりただの飾りになっております。
弾けるようになったら「本物」が欲しいなぁ・・・
PR
この記事にコメントする