ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
そびえ立つのはスカイツリー。3月17日に半分をチョビっと超え、今日 日本一になったようですが・・・。
まぁ・・・できれば実物を見てみたいのですが、なかなか行くこともできないので・・・。
解像度はそんなに高くありませんが、カメラで確認できるなんて便利な世の中になったというか・・・、お手軽になったというか・・・。
しっかし・・・、ライブカメラを見るのが趣味・・・なんて言うと、覗き見が趣味です・・・って言っているようで・・・。
まぁでも、着ていく服に迷ったときは、川越の商店街に設置されているカメラを見て、コートを着ている連中が多いから暖かい格好をして出掛けよう・・・とか。
雨が随分降っているようだからサボテンを引っ込めよう・・・とか。
結構便利なんですよね・・・。
でも、やっぱり覗き見感が拭えないあたり・・・ビミョ〜ですなぁ・・・。
・・・って言うほどの思い入れはないのですがね・・・。
15〜20年程前に「上野から30分弱で帰れる最終」として4,5回お世話になったくらいで・・・。
これに乗り遅れると各駅停車のゲロ吐き電車に乗らなければならなかったので、できるだけ能登の前の「高崎線普通列車の最終」には間に合うようにしていたので・・・4,5回程度しか利用してませんが・・・。
助かった・・・という点では「ありがとう」ですが、大声で叫ぶほどではありませんねぇ・・・。
国鉄ぢゃなくなったんだから、採算が取れなくなれば廃止・・・これ当然の流れです。
ファンと言うなら、廃止にならないようガンガン利用しなさい・・・って。
さて・・・、本日引退の「能登」は さておき・・・。
私・・・、鉄道マニアどころかファンというほどでもないのですが・・・、
可変電圧可変周波数制御・・・VVVFインバータ搭載車輌の発進音は好きで・・・。
・・・というと、マニアどころかフェチの領域か?・・・と言われそうですが・・・。
音階電車とかドレミファインバータと呼ばれる『京浜急行の2100型』の発進音。
固定ドだと、ファ・ソ・ラ・bシ・ド・レ・bミ・ファー・ソ〜・・・と発進するたび歌っています。
どうせ聞こえてしまう騒音なら音階にしちまえ!・・・という発想・・・さすがSIEMENS。
その騒音源のGTOサイリスタがボチボチ寿命で、また国産で高性能なIGBTの登場でSIEMENSのインバータが消えつつあるようですので、絶滅前にもう一度乗っておきたい・・・、というより聴いておきたい・・・と思っているのですが・・・、なかなか行くことができませんねぇ・・・。
怒号が飛び交う中で聴きたいとは思わないので、早めに行く算段をしないと・・・。
これに乗り遅れると各駅停車のゲロ吐き電車に乗らなければならなかったので、できるだけ能登の前の「高崎線普通列車の最終」には間に合うようにしていたので・・・4,5回程度しか利用してませんが・・・。
助かった・・・という点では「ありがとう」ですが、大声で叫ぶほどではありませんねぇ・・・。
国鉄ぢゃなくなったんだから、採算が取れなくなれば廃止・・・これ当然の流れです。
ファンと言うなら、廃止にならないようガンガン利用しなさい・・・って。
さて・・・、本日引退の「能登」は さておき・・・。
私・・・、鉄道マニアどころかファンというほどでもないのですが・・・、
可変電圧可変周波数制御・・・VVVFインバータ搭載車輌の発進音は好きで・・・。
・・・というと、マニアどころかフェチの領域か?・・・と言われそうですが・・・。
音階電車とかドレミファインバータと呼ばれる『京浜急行の2100型』の発進音。
固定ドだと、ファ・ソ・ラ・bシ・ド・レ・bミ・ファー・ソ〜・・・と発進するたび歌っています。
どうせ聞こえてしまう騒音なら音階にしちまえ!・・・という発想・・・さすがSIEMENS。
その騒音源のGTOサイリスタがボチボチ寿命で、また国産で高性能なIGBTの登場でSIEMENSのインバータが消えつつあるようですので、絶滅前にもう一度乗っておきたい・・・、というより聴いておきたい・・・と思っているのですが・・・、なかなか行くことができませんねぇ・・・。
怒号が飛び交う中で聴きたいとは思わないので、早めに行く算段をしないと・・・。
チビの病院予約を理由に丸々一日ズル休み・・・。
病院が早く終わったらどこかへ行こうか・・・と、車を借りてお出かけ・・・。
病院は1時頃に終わったので、前々から行ってみようかな・・・と思っていた『東武動物公園』に・・・。
ナビ付きなので『付近』には確実に着くのですが駐車場に辿り着けず敷地の外周をぐるりと回ることに・・・。
アスファルト舗装が途切れ、明らかに農道という道に・・・。そのまま走っていくと草の生え具合から ここ暫く通ったやついないだろう・・・という感じに変わって・・・。
さらに行くと目の前には橋が・・・。そいつをくぐると その先には油屋があるのかな・・・と思いつつ橋の上を見ると親子づれがゾロりゾロりと歩いとる・・・。
結局、道一面草が生えているので通り抜けを断念。Uターンできそうなところまでひたすらバック・・・。
入園前にアトラクションを一つ乗ってしまった感じ・・・。
とりあえず『付近です』から30分後、無事駐車場には辿り着きましたけど・・・。
着いたら2時半。団体さんがドッと帰るのと入れ違いに入園。平日午後ということもあってか園内はガラガラ・・・。混んだ所が嫌いな私には丁度いい感じ。
さて・・・どこから見るか・・・と周りを見回した直後チビが大転倒、ヒザから流血。
気を取り直してまずは昼飯を・・・と思ったら やっぱり結構臭うので、とりあえず臭わない所まで園内バスにて移動してカラスの監視の中 食事。
食後にチビと乗れそうなものを探したら・・・ほとんど無い・・・。乗り物というと絶叫系ばかり・・・。で、観覧車に乗りました。大型のは初めて。
ここのは最高地点で高度50mだとか・・・。なかなかいい眺めです。乗ったのはこのほかに汽車だけ。
結局は東武動物公園って こんな所か・・・って確認に行った感じ・・・。
次回は動物園の方をじっくり見てみたいものである・・・。
病院が早く終わったらどこかへ行こうか・・・と、車を借りてお出かけ・・・。
ナビ付きなので『付近』には確実に着くのですが駐車場に辿り着けず敷地の外周をぐるりと回ることに・・・。
アスファルト舗装が途切れ、明らかに農道という道に・・・。そのまま走っていくと草の生え具合から ここ暫く通ったやついないだろう・・・という感じに変わって・・・。
さらに行くと目の前には橋が・・・。そいつをくぐると その先には油屋があるのかな・・・と思いつつ橋の上を見ると親子づれがゾロりゾロりと歩いとる・・・。
結局、道一面草が生えているので通り抜けを断念。Uターンできそうなところまでひたすらバック・・・。
入園前にアトラクションを一つ乗ってしまった感じ・・・。
とりあえず『付近です』から30分後、無事駐車場には辿り着きましたけど・・・。
着いたら2時半。団体さんがドッと帰るのと入れ違いに入園。平日午後ということもあってか園内はガラガラ・・・。混んだ所が嫌いな私には丁度いい感じ。
さて・・・どこから見るか・・・と周りを見回した直後チビが大転倒、ヒザから流血。
気を取り直してまずは昼飯を・・・と思ったら やっぱり結構臭うので、とりあえず臭わない所まで園内バスにて移動してカラスの監視の中 食事。
食後にチビと乗れそうなものを探したら・・・ほとんど無い・・・。乗り物というと絶叫系ばかり・・・。で、観覧車に乗りました。大型のは初めて。
ここのは最高地点で高度50mだとか・・・。なかなかいい眺めです。乗ったのはこのほかに汽車だけ。
結局は東武動物公園って こんな所か・・・って確認に行った感じ・・・。
次回は動物園の方をじっくり見てみたいものである・・・。
小雨の降る中、工事の人達が忙しそうに解体作業をしていました。
ガキの頃よく来ました・・・。
学生の頃・・・仕事の合間に・・・ちょくちょく来ました・・・。
正確にはサボっていた・・・といったところか・・・。
鉄道よりも航空機の好きな私は、旅客機のセットの中でボ〜ッとするのが良かったのですが・・・。
一昨年の暮れ、ようやくチビを連れて来ることができて、同じ旅客機のセットでボ〜ッとしました・・・。
なんか・・・とても寂しいですねぇ・・・。
解体が始まる中、私と同じように写真を撮っている人が何人もいました。
来年、大宮に引越してくるとはいうものの・・・違うんぢゃないかなぁ・・・。
あの妙に薄暗くて時間が止まったような空間が好きだったんだけど・・・。