ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、実家に行ったら、初めて手にしたエレキギターが、まだありました。
アジャストロッドが折れているので現在は使えません。
音楽にのめり込むきっかけになった1本。
折角なので、これを機に楽器のレポートをしてみようかと思います。
メーカーはHaneyという聞いたこともないメーカー。
でも、なかなか使い勝手はいいものでした。
ボディは少々薄めのセミアコースティック。
ネックは細身薄めで22フレット。0フレット付き。
ピックアップはフロントもリアもシングルコイル。
一番の特徴は、弦がだるんだるんにまでなるビブラートアーム。
当時、アンプは真空管。エフェクター無しだとなんともいえない味のある音でしたね・・・。
ロックンロール向き・・・といった感じ・・・。
ピックアップセレクタをセンター(両方)にして、ボリュームをフロント10、リア7、トーンをフロント0、リア10にすると、ハードロックでもいけそうな音でした。
直したい気もするけど錆が・・・。
アジャストロッドが折れているので現在は使えません。
音楽にのめり込むきっかけになった1本。
折角なので、これを機に楽器のレポートをしてみようかと思います。
でも、なかなか使い勝手はいいものでした。
ボディは少々薄めのセミアコースティック。
ネックは細身薄めで22フレット。0フレット付き。
ピックアップはフロントもリアもシングルコイル。
一番の特徴は、弦がだるんだるんにまでなるビブラートアーム。
当時、アンプは真空管。エフェクター無しだとなんともいえない味のある音でしたね・・・。
ロックンロール向き・・・といった感じ・・・。
ピックアップセレクタをセンター(両方)にして、ボリュームをフロント10、リア7、トーンをフロント0、リア10にすると、ハードロックでもいけそうな音でした。
直したい気もするけど錆が・・・。
PR
必要だ・・・という優先順位でいけば、断然こいつが一番だったんだけど、民族楽器の類って、いつ出品されるかわからないので・・・。
調べてみたら、結構程度の良さそうなウードがかなりの格安で落札されていたり、楽器の図鑑に載っているようなものが出ていたりするんですよ・・・。
新品で売っているものだと、今度でいいや・・・って、ついつい後回しになっていました。
今、進めているアレンヂは、実際に演奏をすることを想定して構成を考えているので、楽器の使用感がどうしても知りたくて・・・でも、楽器屋さんでの試奏だけじゃさすがに無理なので・・・
ベースだったら、おやじバンドでも使えるし・・・と、ついつい限度枠を遥かに超えて入札・・・。
弾いた感じは、想像していたより遥かにいい感じ。
しっかし・・・ネックが太い!12フレットで74mm!
普通のベースやギターが55mm前後だから、ギターを弾く感じとは随分違います。
音域は、普通の4弦がE1〜f1(41〜349Hz)に対して、H2〜h1(31〜494Hz)だから、上下にググっと広がっています。最低音はピアノのA2(27.5Hz)に迫る低さですから違いますねぇ。
掟を破ってしまったので、暫くはオークション自粛・・・なぁ〜んて言っていると、出てくるんだよな・・・いろいろなのが次々と・・・、たぶん・・・。
雪のほうは見事に空振り。
降り始めからの雨量が70mm超、雪だったら50cm超の大雪・・・ってところかな・・・。そんなの降ったら、仕事に行くどころではなくなるな・・・。
でも、それはそれで、いいかもしれない・・・。
靴のほうは、愛用のリーガルウォーカー。
これしか履きません。というより履けません・・・足が痛くなってしまうので・・・。
いろいろ試して、ようやく辿り着いたのが、この靴。かれこれ12,3年使っています。こいつで30代目くらいかな・・・。
でも、これでも正直合わないので、中敷にモリトの腰痛予防、さらにDr.scholle'sのフレッシュステップレディーの2枚を入れて履いています。
それにしても、大雪にならずに済んで良かった。
オークション。
欲しいな・・・と思うものは落とせませんねぇ・・・
あんなものやら、こんなものやら、そんなものやら・・・
最近欲しかったのは「獅子頭」。当然、残念。
オークションという性質上、他人より高く入札すれば、
手に入れることは出来るわけですが・・・。
判断は写真と質問だけ。品物が到着するまでは、
どんなもモノが来るのか判りませんからね。
だいたいのものは、ノークレーム、ノーリターンだし・・・
最初は良かったんだけど、次がねぇ・・・その次もねぇ・・・
ハズレが続いてしまったので、入札金額は抑え気味。
よって、最近はなかなか落札できません。
さらに近頃は、Gさん1号、Gさん2号、Gさん3号・・・が絡んでくると、
金額が小刻みながらもバンバン上がるので、
すぐホットオークションに載ってしまい、さらなる値上がりがぁ・・・。
出品している方にとっては、ラッキィ〜・・・なんでしょうけど・・・
落とす側にはキビしい・・・。
欲しいな・・・と思うものは落とせませんねぇ・・・
あんなものやら、こんなものやら、そんなものやら・・・
最近欲しかったのは「獅子頭」。当然、残念。
オークションという性質上、他人より高く入札すれば、
手に入れることは出来るわけですが・・・。
判断は写真と質問だけ。品物が到着するまでは、
どんなもモノが来るのか判りませんからね。
だいたいのものは、ノークレーム、ノーリターンだし・・・
最初は良かったんだけど、次がねぇ・・・その次もねぇ・・・
ハズレが続いてしまったので、入札金額は抑え気味。
よって、最近はなかなか落札できません。
さらに近頃は、Gさん1号、Gさん2号、Gさん3号・・・が絡んでくると、
金額が小刻みながらもバンバン上がるので、
すぐホットオークションに載ってしまい、さらなる値上がりがぁ・・・。
出品している方にとっては、ラッキィ〜・・・なんでしょうけど・・・
落とす側にはキビしい・・・。
で、ちっちゃいデヂカメ探したら・・・あるもんですね。
オークションで出ていたので、入札してみたら、
ちょっとした手違いにより落札し損ね・・・ガックリ・・・。
通販で探してみたら同じのがあったので買ってしまいました。
届いてビックリ。想像以上に小さい・・・あまりに小さくて扱いにくい。
当然、液晶画面もストロボも無い。写ったものがわからない。
ファインダーから覘いて写しても、見当外れのものが写ってるし・・・。
さらに、30万画素ってその程度か・・・って感じ。・・・残念。
で、今度は300万画素のデヂカメに入札。
ボチボチの値段にて落札。
今度は、液晶画面もあるしストロボも有る。
写ったものが確認できるぞ・・・。
だが、しか〜し、PCに取り込んでみると写りがイマイチ・・・。
やっぱり、きちんとした国産品を、
ビックカメラで買ったほうが良かったかな・・・と、少々後悔。
重ね重ね・・・残念。
今日からお仕事・・・とはいうものの、全然お仕事になりません。
6連休明けと3日酔いで、仕事なんてぇしてられっかぁ・・・っ!
・・・というのも理由のひとつではあるのですが・・・。
年末に会社のコンピュータのIEを、5.5から6.0にしたとたん、
コンピュータが動かなくなったり、動作が不安定になったり・・・と、
そちらの面倒で、一日終わってしまいました。
だいたい、こちとらコンピータ歴4年半なのに、
やたらな作業させたら、ウイんドーズぶっ壊しちまうぞ!
しかも、初日から残業だぁ〜・・・
・・・なんか酔っ払いの愚痴になっとる・・・
とりあえず壊れずに直った・・・ようには見える・・・ラッキぃ!
明日がコワい・・・。
6連休明けと3日酔いで、仕事なんてぇしてられっかぁ・・・っ!
・・・というのも理由のひとつではあるのですが・・・。
年末に会社のコンピュータのIEを、5.5から6.0にしたとたん、
コンピュータが動かなくなったり、動作が不安定になったり・・・と、
そちらの面倒で、一日終わってしまいました。
だいたい、こちとらコンピータ歴4年半なのに、
やたらな作業させたら、ウイんドーズぶっ壊しちまうぞ!
しかも、初日から残業だぁ〜・・・
・・・なんか酔っ払いの愚痴になっとる・・・
とりあえず壊れずに直った・・・ようには見える・・・ラッキぃ!
明日がコワい・・・。