忍者ブログ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎ ● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:

◎ fi'i ro do ◎

coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.

a'o so'i da xamgu ma'a
最新記事
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
バーコード
[660] [659] [658] [655] [639] [607] [654] [653] [652] [651] [656]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



・・・わが君は 千代に八千代に さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで・・・

こちらは、「古今和歌集 巻七 賀歌」 の巻頭に載っている歌。
古今和歌六帖という歌集では、「千代に八千代に」 が 「千代にましませ」 に なっているとか・・・。

平成11年8月13日に、『日本の国旗・国歌を定める日本の法律』が公布・即日施行されて13年余り・・・。
内容は、国旗は「日章旗」、国歌は「君が代」だ・・・という とても簡単な文面。
この法律自体は、あくまでも国旗と国歌を定めたものだが、いずれ「国旗という物体」と「国歌という無形物」を崇めることにすり替えられるのでは・・・と危惧する。
すでに・・・、日章旗の掲揚と同時に、君が代の斉唱が事実上”義務"付けられるようになっているし・・・剣呑剣呑・・・。

私としては、国旗は「日章旗」、国歌は「君が代」ということに異論は無いし、『日本の国旗・国歌を定める日本の法律』にも反対はしないが、この法律を盾に国旗や国歌を利用する法律には反対。
「赤い丸が描かれた切れ端」を国旗ということにされ官憲にパクられたり・・・、「8つの音の節回し」をアレンヂすると国賊扱いされたり・・・なんてことがなければいいな・・・と願うのみ。


まくらがメチャメチャ長くなりましたが・・・、
「君が代」を歌うことについてはビミョ~で・・・。

中学・高校生の頃は、中途半端な作りにしか思えなかったこの曲が、国歌であること・・・国歌であるとされていたこと・・・が許せなかったので歌わず・・・。その為、共産主義者と思われていたようで・・・、残念ながら然にあらず。
まぁ・・・それはさておき・・・。
その後は、急拵えで作られた この曲を大変面白い・・・と思っています。
ただ・・・、歌詞が・・・。
改めて調べてみたら、とてもほんわかしていて良いんだけど・・・。
歌うのは・・・チョット・・・。ほんわかし過ぎ・・・。

それだけに、戦争の道具にされるのは尚、許せない・・・。



・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]