ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Greco製の『ピックの滑り止め』です。
贋作さんから戴きました。ありがとうございます。
で・・・、早速ピックに貼り付けてみました。・・・が、その前に・・・、
左側が・・・ PICKBOYの『ピックグリップ NG-50』。
以前、ピックの滑り止めとして買ったものです。
これは半分に切って貼り付けています。
耐水ペーパー#60を両面テープで貼り付けたような感じで・・・、
確かに・・・グリップはとても好いのですが指先が痛い・・・。
まぁ・・・見た目どおりヤスリそのものですからね・・・。
さて・・・、で・・・、右側が件のGreco『G-GRIP』です。
元は真ん丸のシールですが、訳あって『かまぼこ形』になりました。
素材は、小難しく言うと『改質ABS系弾性樹脂』製の滑動停止材。
簡単に言うと『お風呂の滑り止めマット』と同じモノです。
なので、汗をかいても全然滑らない・・・とか。確かに、水中でもグリップは効きました。
最近、指先がまたガサガサになっていますが、乾いた状態でも充分グリップは効きます。
薄〜いスポンヂのような感じですので、指先にも優しいです。
・・・ということで、これはオススメできる逸品です。
贋作さんから戴きました。ありがとうございます。
で・・・、早速ピックに貼り付けてみました。・・・が、その前に・・・、
以前、ピックの滑り止めとして買ったものです。
これは半分に切って貼り付けています。
耐水ペーパー#60を両面テープで貼り付けたような感じで・・・、
確かに・・・グリップはとても好いのですが指先が痛い・・・。
まぁ・・・見た目どおりヤスリそのものですからね・・・。
さて・・・、で・・・、右側が件のGreco『G-GRIP』です。
元は真ん丸のシールですが、訳あって『かまぼこ形』になりました。
素材は、小難しく言うと『改質ABS系弾性樹脂』製の滑動停止材。
簡単に言うと『お風呂の滑り止めマット』と同じモノです。
なので、汗をかいても全然滑らない・・・とか。確かに、水中でもグリップは効きました。
最近、指先がまたガサガサになっていますが、乾いた状態でも充分グリップは効きます。
薄〜いスポンヂのような感じですので、指先にも優しいです。
・・・ということで、これはオススメできる逸品です。
私がよく使用するブラックモアモデルのピックは小柄なので、貼り付けると両脇がはみ出してしまい1mmづつ切り落とすことになってしまいました。
また、弾いたときに弦がG-GRIPに触れてしまうとグリップが良すぎて弦が引っ掛かるような感じになるので、弦が触れる部分のG-GRIPを切り落とさなければならず、結局かまぼこ形にすることにしました・・・。
グリップが効くことはとても嬉しいのですが、私は3箇所の角を気分で使い分けるためクルクル回転させるので、グリップが効き過ぎると回しづらくなるのが難点です。
もっとも、G-GRIPを貼ると1箇所の角しか使えなくなるので回転させる必要もなくなってしまいますが・・・。
私が使うには、G-GRIPの形状や大きさに工夫が必要ですが、スタンダードタイプ以上の大きさがあるピックにはそのまま貼付して使用することができるはずです。
とても優れモノだと思いますので、是非お試し下さいませ・・・。
また、弾いたときに弦がG-GRIPに触れてしまうとグリップが良すぎて弦が引っ掛かるような感じになるので、弦が触れる部分のG-GRIPを切り落とさなければならず、結局かまぼこ形にすることにしました・・・。
グリップが効くことはとても嬉しいのですが、私は3箇所の角を気分で使い分けるためクルクル回転させるので、グリップが効き過ぎると回しづらくなるのが難点です。
もっとも、G-GRIPを貼ると1箇所の角しか使えなくなるので回転させる必要もなくなってしまいますが・・・。
私が使うには、G-GRIPの形状や大きさに工夫が必要ですが、スタンダードタイプ以上の大きさがあるピックにはそのまま貼付して使用することができるはずです。
とても優れモノだと思いますので、是非お試し下さいませ・・・。
PR
この記事にコメントする