ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
『 ro do se pacyxlu fi le nu mo'isti to ro ko lo nu ro do tigni le la tijyjim zgike cu kansi'u toi 』
『忘却への誘い (ヘヴィメタ みんなで演ろうぜ!) 』 です・・・。
mp3tubeなるサイトにて flv に変換することができたので、YouTube jambalkuinar のページにアップしてみました。
画面のほうは、全編変換したサイトであるmp3tubeという文字が表示されるのみです。
myspace よりもアクセスが楽ですので・・・是非どうぞ・・・。
・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・
PR
タイトル・・・、
『 ro do se pacyxlu fi le nu mo'isti to ro ko lo nu ro do tigni le la tijyjim zgike cu kansi'u toi 』
訳すと・・・、
『忘却への誘い (ヘヴィメタ みんなで演ろうぜ!) 』 ・・・という感じになるはずなのですが・・・。
myspace・・・『malleni manasse』のページにて聞いてみてくださいませ・・・、2年前の新曲ですが・・・。
曲をアップする手段がなくなってしまい公開できないままでいたのですが、最近 myspace にログインしてみたら又アップできるようになっていたので、それならば・・・と、アップしてみました。
当時演奏したものではなくて、自動演奏のデモのほうですが・・・。
・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・
"元" があるので・・・、MASA-KAさんの・・・『月光浴』・・・。
lojban での作詞は未だ無理なので toki pona にて・・・。
単語が120余りの言語のうえ、私の作文能力に問題があるので・・・、
雰囲気も伝わるかどうか・・・という程度の訳ですが・・・。
作曲のほうは・・・、二ヶ月前 4曲同時に作り始めることになり、頓挫するまでの間、こっそりと別に作っていた"新作" が4小節程・・・完成は遠い・・・。
◇ insa suno mun ◇
laso pimeja li lon e kon sewi. taso mun walo li lon li suno lili.
kasi mute li kalama pona mute. kon pona li musi e kalama musi.
mi kama moku e telo kasi pi lete li lon tomo pi pona lili poka sina.
mi kama jo e nasa poka suwi mute la mi pilin suwi e sijelo sina.
mi kama jo e nasa poka suwi mute la mi telo suno e kon mi kepeken suno mun nasa.
taso mi kama jo e pilin pona. taso kon walo li lon li weka li lon.
ijo kon anu seme li lon tawa mi. ijo ni li pana e lawa pi sewi.
mi kama seli e ko kon kasi pi sewi li lon tomo pi pona lili poka sina.
mi kama jo e nasa poka suwi mute la mi wile ken tawa kon poka sina.
mi kama jo e nasa poka suwi mute la mi wile ken kepeken e wawa sewi pi mun nasa.
・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・
先日・・・、あさのが『さいせい』という歌詞を書いた。
結局、彩星の卒業イベントにて何曲か演ることになったので、
この詞に曲を付けて披露しようかと思ったが・・・。
錆付いたかなぁ・・・かなり梃子摺った・・・。
・・・で、猫な夜、巨人が勝った、月光浴を1コーラスづつと ヘビメタの曲を演って
今回は見送っちまおう・・・と考えていたら・・・。
今回は演らないだ・・・と言いつつ妙な圧力をかけられてしまったので
あたふたと仕上げることに・・・。
いやぁ・・・、シンプル・・・って・・・、かなりむづかしい・・・。
ゲネプロ当日の丑三つ時に なんとかできました・・・。
・・・で、時間を計ったら4分45秒・・・。長すぎる・・・。どうしよう・・・?
結局、彩星の卒業イベントにて何曲か演ることになったので、
この詞に曲を付けて披露しようかと思ったが・・・。
錆付いたかなぁ・・・かなり梃子摺った・・・。
・・・で、猫な夜、巨人が勝った、月光浴を1コーラスづつと ヘビメタの曲を演って
今回は見送っちまおう・・・と考えていたら・・・。
今回は演らないだ・・・と言いつつ妙な圧力をかけられてしまったので
あたふたと仕上げることに・・・。
いやぁ・・・、シンプル・・・って・・・、かなりむづかしい・・・。
ゲネプロ当日の丑三つ時に なんとかできました・・・。
・・・で、時間を計ったら4分45秒・・・。長すぎる・・・。どうしよう・・・?
『ro ko lo nu ro do tigni la tijyjim zei zgike cu kansi'u ・・・(仮)』
「ヘヴィメタ演ろうぜ・・・(仮)」 という意味・・・のハズ・・・。
『指先ばかり眺めていた』を作った頃、同時に作り始めた曲が今頃完成・・・。
いや・・・イベントに合わせて急遽仕上げたというべきか・・・。
現時点では、イベントに出るかどうかは半々ですが・・・。
その後タイトルは・・・
『ro do se pacyxlu fi le nu mo'isti to ro ko lo nu ro do tigni la tijyjim. zei zgike cu kansi'u toi』
・・・になりました。
忘却への誘い (へヴィメタ演ろうぜ!) ・・・という意味です。
誕生日のプレゼント・・・いくつになっても嬉しいものです。
ありがとうございます・・・贋作さん。

こちらは「大人の科学」の付録の『アナログシンセサイザー』
付録とはいうものの、食玩以上に付録のほうがメインです。
テルミンも充分楽しみましたが、テルミンは音階の調整がとてもむづかしく、録音に於いての効果音、ライブに於けるパフォーマンス用ですね。
ちんまりしたテルミンに向かい大げさな動作でピヨ〜ん・・・なんて音を出すのもなかなか面白いかと。
さてさて・・・、今回のアナログシンセは、早速曲作りに使っております。
この写真ではよく見えませんが、目印を付けることで音程をきちんと出すことができます。
音程をきっちり出したいだけならギターやキーボードを使えばいいのですが・・・。
最近作っているのは微分音を使った曲なので、このシンセを使う方が音の感じが掴み易く大変重宝しております。
まぁ問題がないこともないのですが・・・
歌詞が無いことと、その音程で歌うことができるか・・・ですねぇ・・・。
ありがとうございます・・・贋作さん。
こちらは「大人の科学」の付録の『アナログシンセサイザー』
付録とはいうものの、食玩以上に付録のほうがメインです。
テルミンも充分楽しみましたが、テルミンは音階の調整がとてもむづかしく、録音に於いての効果音、ライブに於けるパフォーマンス用ですね。
ちんまりしたテルミンに向かい大げさな動作でピヨ〜ん・・・なんて音を出すのもなかなか面白いかと。
さてさて・・・、今回のアナログシンセは、早速曲作りに使っております。
この写真ではよく見えませんが、目印を付けることで音程をきちんと出すことができます。
音程をきっちり出したいだけならギターやキーボードを使えばいいのですが・・・。
最近作っているのは微分音を使った曲なので、このシンセを使う方が音の感じが掴み易く大変重宝しております。
まぁ問題がないこともないのですが・・・
歌詞が無いことと、その音程で歌うことができるか・・・ですねぇ・・・。