ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
'77年当時のセットリストで見たかったなぁ・・・と余韻に耽りながら"Over the Rainbow"を聞き ボ~っとしていたら、30秒程の空白の後、メチャメチャ歯切れのいいドラムから始まる軽快なナンバーが1曲入っていた。
←・・・ それがこの曲 dance with the devil
新品のテープに録音してもらったと思い込んでいたので、まさか他の曲が入っているとは思わず、レインボーのライブが終わると早送りしていたので数年間気が付かず・・・。
さて・・・曲名は何かな? と、録音してくれた奴に聞けば早いのだが、そいつとは疎遠になっていたうえ行方不明・・・。
周囲にも判る者が居なかった為、判らず仕舞いで30年・・・。
先週、ほぼ毎週見ているタモリ倶楽部にて この曲がかかった。
数日後、タモリ倶楽部のファンサイトにてこの曲が判明。
Cozy Powell・・・奴の趣味からすると納得。しかもドラムはCozy そのものだ・・・。
dance with the devil が終わると間髪入れずにスネークマンショーが入っていた。これも奴の趣味だ・・・。
テープのB面に題名不明の曲を発見した日、もしや・・・と思いA面も確認してみたら そちらにも30秒程の空白の後、知らない曲が入っていた。
その曲は3年程前のガイアの夜明けでBGMに使われていたが こちらは未だ判らず仕舞い・・・。
・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・
・16:00・・・改めて帰路に・・・。
・16:30・・・最寄の中央道・諏訪南ICから高速に入る。
陶人木でトイレに寄ったので、八ヶ岳PA(75) は飛ばして双葉SAへと先を急ぐ・・・。
・ 17:30・・・双葉SA(243)→
下り坂が長く続くので、極力アクセルを踏まないで走ってみたら40km/L超という脅威の燃費。
← 燃料は半分も減っていなかったが、念のために満タンにした。
・18:30・・・釈迦堂PA(66)→
上り線からも釈迦堂遺跡博物館に行ける様子・・・。
片道10分かぁ・・・。チビと歩いたら20分、往復だけで40分もかかるんぢゃぁ・・・と、やっぱり今回は諦める。
←・ 19:00・・・ 談合坂SA(509) に到着。
平日だからか・・・席は思っていた以上に隙間だらけ・・・。
さほど待たずして、頼んだ "かき揚げそば" ができあがる。
こちら、トイレ近くの通路の屋根 →
ブラックライトで月や火星、イルカ等が浮かび上がっています。
インフォメーションの情報パネルで確認すると、首都高に於いて数ヶ所で工事をしているので圏央道経由にルート変更。
圏央道では、
下りの藤野PAはモスバーガーだったのを忘れていた・・・。談合坂SAで、そばを食べなきゃ良かった・・・と少々後悔・・・。
ウチに帰ってから食べるため塩糀バーガーを買う。
・ 21:30・・・狭山PA(81)→
さすがにこの時間・・・、自販機コーナーしか開いていません。
実家に寄ってクロモジを置いていく。
今日の猫又は少々元気な様子。
ウチに着いたのは31日 0:30 。
8時間・・・途中休み過ぎたかな・・・?
全行程643km 。
復路の燃費は24.5km/h・・・。
全行程の燃費は17.5km/h・・・なかなか◎
・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・
ただでさえ多い荷物に加え、
10:58・・・ほぼギリギリにチェックアウト。
早速のトイレ休憩&ナビの入力の為、道の駅 信州蔦木宿へ →
先ずは昨日行った薮内美術館に置き忘れた傘を引き取りに行く・・・。
美術館&周囲の撮影、また忘れた・・・。
←先ずは地図でもナビでも場所が確認できる "陶人木" へ。
ここを起点にして捜すこと約2時間。
zzzpccp 35.973,138.256
結構な山奥に発見す・・・猫の事務所 →
う~ん・・・なんか・・・想像と違うなぁ・・・。
なんだかんだと 14:00・・・。腹が減ったので食堂を探す。
結構近くにロビンというお店があり、隣には原村菜園がある様子なので行ってみる。
← 到着したら入口には "原村菜園" 。
・・・え・・・?
ここはビュッフェ形式で15:00まで。
少々慌しく食べることになったが、美味いし景色はいいし・・・。
次は早目に来てゆっくり食べ、おもしろ自転車に乗ってみたい。
食後、やすらぎの音楽協会に行ってみるが場所が判らず断念。
ボチボチと帰路に・・・。
・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・
1時30分頃、地震があったようですねぇ・・・。
丁度、貨物列車が通貨中で気がつきませんでした・・・。
中央本線、夜中も回送電車が走るので小さい地震ぢゃぁ判りません・・・。
← 早朝の景色・・・。
八ヶ岳の近所に来ていますが、部屋から見えるのは南アルプスです。
雪を頂くのは雨乞岳・・・かな?
← こちらは
10坪程の広さでバストイレ付き。
結構、いい感じ・・・。
細かい難点も少々あり・・・。
朝のパンは、なかなか良いですよ。
焼きたてのクロワッサンは とっても ◎ →
次にまた来るときのために所在の確認。
← 今日の昼飯は八ヶ岳倶楽部にて。
柳生博のお店です。ご本人が居たみたい・・・お友達と・・・。
ココのレストランでハヤシライスを食べる。
食後に、ギャラリー或いは中庭になるのかな?・・・にて "クロモジ" の苗木を購入。
食後、薮内正幸美術館へ。
次回のために "猫の事務所" を捜すことに。・・・しかし、2時間程捜すも全然見つからず・・・。で、捜索を諦めて古民家へ・・・。
古民家では私、車で寝ていたので詳細は判りませんが、チビはとても楽しかった様子。
今日は、薮内正幸美術館、猫の事務所、古民家の写真撮影を忘れました・・・。
こちら帰りに寄った 道の駅 信州蔦木宿→
・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・
今朝は思ったより冷えて、風邪を引いてしまいました・・・。
で・・・、昼過ぎまで休んでから出かけることに・・・。
ホテル
に置いてあった"こぶちさわ"なるガイドマップを頼りに "農家の食卓" というお店で食べてみようと行ってみると・・・。
・ ・ ・ 見つからない・・・。
この辺りかな・・・と、間道を入ってみたら隣の店と思しき"えびす屋"を発見。
こんな山道の途中に・・・と思ったら、そこは八ヶ岳アウトレット。
パンフに一言"八ヶ岳アウトレット内"って書いときゃいいのに・・・。
警備員の方から案内された5番駐車場に停め、構内の地図を頼りに件のお店へ・・・。
なかなか
いい雰囲気のお店。
今はオフシーズンなのでガラガラだけど、シーズン中はメチャメチャ混むんだろうなぁ・・・。
八ヶ岳南麓の野菜をたっぷり使ったカポナータを食べました。
おまけにデザートのプリンが付いて・・・オフシーズンのみかな?・・・どちらもメチャメチャ美味かったです。
飯も食ったことだし古民家へ・・・と。

途中Jマートに寄り、レジャーシート、石鹸、ガムテ等を購入。
←道の駅はくしゅう にも寄る・・・。
こちら、古民家の写真→
・・・と書こうと思っていたのですが・・・、
データがない・・・。不思議だ・・・。
チビは彩星のお兄さんお姉さん達に遊んでもらって大喜び。
・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・
で・・・、昼過ぎまで休んでから出かけることに・・・。
・ ・ ・ 見つからない・・・。
この辺りかな・・・と、間道を入ってみたら隣の店と思しき"えびす屋"を発見。
こんな山道の途中に・・・と思ったら、そこは八ヶ岳アウトレット。
パンフに一言"八ヶ岳アウトレット内"って書いときゃいいのに・・・。
警備員の方から案内された5番駐車場に停め、構内の地図を頼りに件のお店へ・・・。
今はオフシーズンなのでガラガラだけど、シーズン中はメチャメチャ混むんだろうなぁ・・・。
八ヶ岳南麓の野菜をたっぷり使ったカポナータを食べました。
おまけにデザートのプリンが付いて・・・オフシーズンのみかな?・・・どちらもメチャメチャ美味かったです。
途中Jマートに寄り、レジャーシート、石鹸、ガムテ等を購入。
←道の駅はくしゅう にも寄る・・・。
こちら、古民家の写真→
・・・と書こうと思っていたのですが・・・、
データがない・・・。不思議だ・・・。
チビは彩星のお兄さんお姉さん達に遊んでもらって大喜び。
・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・
今日から彩星の田植え合宿にチョイ参加すべく小淵沢に・・・。
・ 13:30・・・宿で床に寝転がってもいいように・・・と、
ドン・キホーテにてゴザを購入。
← ドン・キホーテの駐車場にて。
車は今回もフィットシャトル。
・ 14:30・・・首都高・志村PAにて休憩 →
このPA、いままで進入経路が判らず初めて寄った。
次の石川PAまで43km、渋滞の可能性を考えると このPAの存在は大きい。
・ 15:30・・・中央道・石川PA
← 150台規模なので、
店舗も多いし人も多い。
とりあえずトイレだけ寄り先を急ぐ。
とはいえ、走行速度は80~100km/h程度・・・。
・ 16:00・・・藤野PA
30台弱の小さなPA。
売店はファミマのみ・・・→
・ 16:30・・・談合坂SA。ココは350台停められる。
← 食事をしようと思ったが、
混んでいたので食事は諦め、リトルマーメイドでパンを買い先を急ぐ。
・ 17:00・・・初狩PA。
藤野同様30台程の規模・・・→
チビが寝ていたのでタッチアンドゴーにて次へ・・・。
・ 17:30・・・釈迦堂PA。ココは60台規模。
← 結構な段数の階段上に釈迦堂遺跡博物館あり。
毎回、寄ってみたいと思いつつ、今回も見送り・・・。
・ 18:00・・・境川PAをパスして双葉SAに・・・→
230台規模の大型施設。ココで食事。
"ほうとう"を食べ、燃料を入れる。
・ 19:30・・・八ヶ岳PA。
境川と
同規模で90台駐車可。
←毎回、寄る時間が遅いためか今回もガラガラ。
八ヶ岳PAを出て約10分、小淵沢駅近くの宿に到着→
・燃費は19.5km/h・・・なかなか◎
・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・
← ドン・キホーテの駐車場にて。
車は今回もフィットシャトル。
・ 14:30・・・首都高・志村PAにて休憩 →
このPA、いままで進入経路が判らず初めて寄った。
次の石川PAまで43km、渋滞の可能性を考えると このPAの存在は大きい。
← 150台規模なので、
とりあえずトイレだけ寄り先を急ぐ。
とはいえ、走行速度は80~100km/h程度・・・。
・ 16:00・・・藤野PA
30台弱の小さなPA。
売店はファミマのみ・・・→
← 食事をしようと思ったが、
・ 17:00・・・初狩PA。
藤野同様30台程の規模・・・→
チビが寝ていたのでタッチアンドゴーにて次へ・・・。
毎回、寄ってみたいと思いつつ、今回も見送り・・・。
・ 18:00・・・境川PAをパスして双葉SAに・・・→
230台規模の大型施設。ココで食事。
"ほうとう"を食べ、燃料を入れる。
境川と
←毎回、寄る時間が遅いためか今回もガラガラ。
八ヶ岳PAを出て約10分、小淵沢駅近くの宿に到着→
・燃費は19.5km/h・・・なかなか◎
・・・・・・・・ 以下広告 記事内容と関係ありません ・・・・・・・・