ブログ内検索
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎
● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
◎ fi'i ro do ◎
coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.
a'o so'i da xamgu ma'a
リンク
最新記事
(05/18)
(09/20)
(06/06)
(06/01)
(05/19)
(05/16)
(05/14)
(05/11)
(05/08)
(05/01)
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年はとうとう出る側で行ってきました。
プログラムは全18組で、ヴァイオリンの部は1組目で4曲、個人は17組目で1曲。
ヴァイオリンの部は、お子ちゃまから大人まで総勢16名 (ヴァイオリン15名、チェロ1名、おまけにギター1名)
グロリア、キラキラ星、パッヘルベルのカノン、エンゲルスカの踊りの4曲。
私は「カノン」だけギターで弾くことになっていたのですが・・・、
聞いていた演奏順と違っていたので、カノンまでの3曲をギターで弾くことに・・・。
ギャラリーには、そういう間違いぢゃ気が付くわけもなく、
ギターを混ぜたんだ・・・くらいに捉えていた様子。それはそれで良かったみたい・・・。
私は矢印のところにいます。まるで隠れているようです。
個人の方はまさに「ソロ」クラシックギター1本のみ。
曲は「Mood for a day」。録音は見事に失敗しました。
どんな曲か聞きたい方はYesのアルバム「Fragile」にて、原曲の上手なほうを聞いてください。
12日の打ち合わせ後、ホールで弾いたときにもマイク無しぢゃ音が小さい・・・とは思ったのですが、ギャラリーが120人くらい入るとさらにもっと音が小さくなってましたね。
後ろのほうの立ち見の人たちは、何を弾いているのかわかったかもなぁ・・・。
とりあえず、無事終了。よかったよかった。
プログラムは全18組で、ヴァイオリンの部は1組目で4曲、個人は17組目で1曲。
グロリア、キラキラ星、パッヘルベルのカノン、エンゲルスカの踊りの4曲。
私は「カノン」だけギターで弾くことになっていたのですが・・・、
聞いていた演奏順と違っていたので、カノンまでの3曲をギターで弾くことに・・・。
ギャラリーには、そういう間違いぢゃ気が付くわけもなく、
ギターを混ぜたんだ・・・くらいに捉えていた様子。それはそれで良かったみたい・・・。
私は矢印のところにいます。まるで隠れているようです。
曲は「Mood for a day」。録音は見事に失敗しました。
どんな曲か聞きたい方はYesのアルバム「Fragile」にて、原曲の上手なほうを聞いてください。
12日の打ち合わせ後、ホールで弾いたときにもマイク無しぢゃ音が小さい・・・とは思ったのですが、ギャラリーが120人くらい入るとさらにもっと音が小さくなってましたね。
後ろのほうの立ち見の人たちは、何を弾いているのかわかったかもなぁ・・・。
とりあえず、無事終了。よかったよかった。
Discographyのコーナーが新設されました。
白狼 / WhiteWolfの曲をほぼ全曲(サンプル)試聴することができます
ネット初公開の曲も数曲ありますので、
皆様、是非、是非、是非、是非、聞いてくださいね!
白狼 / WhiteWolfの曲をほぼ全曲(サンプル)試聴することができます
ネット初公開の曲も数曲ありますので、
皆様、是非、是非、是非、是非、聞いてくださいね!
23日に音楽教室でクリスマス会の催しがあります。
当然、ヴァイオリンの部も何か出し物があるわけで、
お子ちゃまから大人まで十数人が合奏します。
12日はその最終打ち合わせ。
4曲演るうち一番問題なのが、パッヘルベルのカノン。
結局、私はギターを弾くことに・・・後半部分が覚えきれなかったのでね。
低音のリズムキープはチェロがやるので、こちらはリズムを刻みつつ合いの手をば。
思ったよりいい感じ。
楽器の展示はプログラムと場所の関係でお流れ・・・こちらは少々残念。
次の機会に演奏して聞いてもらうことに・・・って
それはそれで、えらいこっちゃ・・・。
えらいこっちゃ・・・といえば、
ギターを持っていくということで、一曲演ることに・・・。
エレキギターだったら
なんちゃってヴァンヘイレンでEruptionでもやるんだけど、
ガットギターだからねぇ・・・。
結局、Mood for a dayを演ることに。なんちゃってにもならないスティーヴハウだ・・・。
禁じられた遊び辺りを覚えなおしたほうが良かったかな・・・と。
当然、ヴァイオリンの部も何か出し物があるわけで、
お子ちゃまから大人まで十数人が合奏します。
12日はその最終打ち合わせ。
4曲演るうち一番問題なのが、パッヘルベルのカノン。
結局、私はギターを弾くことに・・・後半部分が覚えきれなかったのでね。
低音のリズムキープはチェロがやるので、こちらはリズムを刻みつつ合いの手をば。
思ったよりいい感じ。
楽器の展示はプログラムと場所の関係でお流れ・・・こちらは少々残念。
次の機会に演奏して聞いてもらうことに・・・って
それはそれで、えらいこっちゃ・・・。
ギターを持っていくということで、一曲演ることに・・・。
エレキギターだったら
なんちゃってヴァンヘイレンでEruptionでもやるんだけど、
ガットギターだからねぇ・・・。
結局、Mood for a dayを演ることに。なんちゃってにもならないスティーヴハウだ・・・。
禁じられた遊び辺りを覚えなおしたほうが良かったかな・・・と。
23日のクリスマス会・・・
ヴァイオリン弾くことになっていたので、練習しなければならなかったのだが、
最近は全然練習ができず出来はイマイチ・・・イマふたつ位か・・・。
お子ちゃま達メインだから、バッキングでいいんですけど・・・っていったら、
お子ちゃま達がバッキングをやるとか・・・。
メロディライン、ギターでなら出来るんですけど・・・って言ってしまったら、
是非ギターで・・・って、あれれっっ・・・ヴァイオリン教室だったのでは・・・。
4曲中の1曲の「カノン」をギターでやることに・・・。
カノンは結構練習しただけに少々残念。
ヴァイオリン弾くことになっていたので、練習しなければならなかったのだが、
最近は全然練習ができず出来はイマイチ・・・イマふたつ位か・・・。
お子ちゃま達メインだから、バッキングでいいんですけど・・・っていったら、
お子ちゃま達がバッキングをやるとか・・・。
メロディライン、ギターでなら出来るんですけど・・・って言ってしまったら、
是非ギターで・・・って、あれれっっ・・・ヴァイオリン教室だったのでは・・・。
4曲中の1曲の「カノン」をギターでやることに・・・。
カノンは結構練習しただけに少々残念。
そろそろ一段落かな・・・
年末恒例になってしまった「ぴよんた」の病院搬送、
今年もしっかりこなしてしまいました。
高熱の原因は結局不明のまま。とりあえず快方に向かっている様子。
年末恒例の年内納入の仕事、今年は11月末納めが超過するも・・・、とりあえず終了。
← 左のこいつは風力発電機用の制御パネル。
とりあえず風力発電をするなら、風力発電機、左側の黒い塊のレギュレータ、上の緑色のイモ虫みたいな抵抗器、バッテリーがあればOK!
それで充分動きます。
← こちらはソーラーパネル用の制御パネル。
ソーラー発電も、ソーラーパネル、上の黒く四角いコントローラ、バッテリーがあれば充分。
でも、商品として出すとなると安全装置を改めて付けたり、運転・待機・停止のスイッチを付けたり、計器用の端子を設けたりするので こんなになってしまうんですね・・・。
でも、何が面倒って、取扱説明書を作るのが一番面倒。PL法の問題もあるし・・・。
ともあれ、とりあえず終了。良かった良かった。
音楽は今年も停滞ぎみ・・・。
6月に音楽教室のヴァイオリンの発表会で先生とデュエット。
今月23日にクリスマス会でヴァイオリンのアンサンブルに参加。
小学校のおやじバンドが、いよいよ活動開始。
5日に初練習。こちらはベースでの参加になる予定。
残りあと3週間。
White Wolfの曲を1曲だけでも仕上げて締めにしたいな・・・。
年末恒例になってしまった「ぴよんた」の病院搬送、
今年もしっかりこなしてしまいました。
高熱の原因は結局不明のまま。とりあえず快方に向かっている様子。
年末恒例の年内納入の仕事、今年は11月末納めが超過するも・・・、とりあえず終了。
とりあえず風力発電をするなら、風力発電機、左側の黒い塊のレギュレータ、上の緑色のイモ虫みたいな抵抗器、バッテリーがあればOK!
それで充分動きます。
ソーラー発電も、ソーラーパネル、上の黒く四角いコントローラ、バッテリーがあれば充分。
でも、商品として出すとなると安全装置を改めて付けたり、運転・待機・停止のスイッチを付けたり、計器用の端子を設けたりするので こんなになってしまうんですね・・・。
でも、何が面倒って、取扱説明書を作るのが一番面倒。PL法の問題もあるし・・・。
ともあれ、とりあえず終了。良かった良かった。
音楽は今年も停滞ぎみ・・・。
6月に音楽教室のヴァイオリンの発表会で先生とデュエット。
今月23日にクリスマス会でヴァイオリンのアンサンブルに参加。
小学校のおやじバンドが、いよいよ活動開始。
5日に初練習。こちらはベースでの参加になる予定。
残りあと3週間。
White Wolfの曲を1曲だけでも仕上げて締めにしたいな・・・。
乗ってしまいました
昨日はさすがに、ビックリしました。40.6℃ですからね。
到着後、31日と同じ検査をしたところ、またしても「陰性」。
いわゆる「風邪」らしいのですが、検査には引っかからないのだとか・・・
今日は今日で、35℃台で低すぎる・・・
先生の話だと、一週間くらいは上下しながら治っていくそうな・・・
病院に行ったら子供が多いこと多いこと。
でも、インフルエンザが確認されたのは
まだ一人だけだそうな。
風邪は結構流行っているとのこと、お気を付け下さい。
昨日はさすがに、ビックリしました。40.6℃ですからね。
到着後、31日と同じ検査をしたところ、またしても「陰性」。
いわゆる「風邪」らしいのですが、検査には引っかからないのだとか・・・
今日は今日で、35℃台で低すぎる・・・
先生の話だと、一週間くらいは上下しながら治っていくそうな・・・
病院に行ったら子供が多いこと多いこと。
でも、インフルエンザが確認されたのは
まだ一人だけだそうな。
風邪は結構流行っているとのこと、お気を付け下さい。