忍者ブログ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎ ● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:

◎ fi'i ro do ◎

coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.

a'o so'i da xamgu ma'a
最新記事
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
バーコード
[57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた、こいつです。据え付けてほぼ一ヶ月。

普通、12ボルトシステムの場合、バッテリーの充電電圧を14.2Vにしたものがほとんどですが・・・。
こいつはというと、MAXで13ボルト程。

風速4〜5m/sで12ボルトちょい・・・ってんで、10日程前に11.92Vのバッテリーに交換。今日確認したら11.9V。
自己放電分減っとるわぃ・・・

こいつは壊れている・・・間違いない・・・。

と、いうことで、風車を下ろして分解することに・・・。
すると・・・、固定されていなきゃならない磁石がプランプラン・・・。
コイルと磁石がいつも仲良しぢゃ発電機にならんわぃ・・・。

ってんで、磁石をきちんと固定して扇風機の風で確認・・・。
おおっ・・・5Vちょい程出た出た・・・
と、いうことで、改めて試験を開始。
PR
愛瀬もメモリー混乱が起因でフリーズしてしまいました・・・
記憶喪失・・・というヤツを、軽〜く実地体験してしまいました。

周りにいる人・・・本人も含めて・・・誰が誰だか判らなくなってしまいました・・・
そんなことが自分に起こり得るなんて絶対にあり得ないと思っていましたからね・・・
自分の覚えていること、後で聞いたことを、忘れないように書き留めておきます・・・か。
Windowsが正しく開始できませんでした。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能性があります・・・って、な〜んにも更新しちゃいないわぃ!

5通りのなかから選べ・・・と注文してくるのだが、どれもダメ
結論からいえば、只今14時間ぶりに復旧しておりますけどね・・・

お仕事の合間に色々調べてみましたが・・・
同じ状態で動かなくなった方が多いこと多いこと・・・ビックリ。
XPってスゴいのかと思ったら、案外不良品ぢゃん!

取扱説明書にはリカバリの方法は出ているのだけれど、データを温存して復旧する手段が書かれていない・・・シロウトが手を出しちゃイカン領域なのかな?

タイトルの文言をそのまま検索したら、復旧した方のサイトに行き着きまして・・・。
同じようにやろうと思ったら同じぢゃなかったので、少々面食らいながらも似たような手順を踏んだら・・・とりあえず直った模様です。

よかったよかった。
イギリス人はガーデニングが大好きとは聞きましたが・・・
まぁ・・・小洒落たものが多いです。
今回は夏用に「噴水」なぞ・・・。

手前は、蓮の葉噴水・・・ 大きさは30cmほど。
日が照っているときだけ噴水が出ます。
本日は曇りのため出力不足で出ていません。
モーターは動いているんですけどね。

奥のは一見普通の噴水。
左のソーラーパネルで電池に充電、電池でモーターを回しています。
昨日チビの発表会がありました。
出番が終わった後、集合写真を撮るまで時間がたっぷりあったので、音楽教室の近くにある以前は回転寿司だった "かっぱ厨房" という食堂?に入ってみました。

店の中は、昭和40年代に戻ったよう・・・
あまりの変貌ぶりにビックリ・・・。
安いんだけど・・・味のほうも昭和40年代に戻ったようで・・・。
粉っぽいカレーは感涙モノ・・・です。

どうせやるなら、瓶入りのコーヒー牛乳や脱脂粉乳も "是非" 置いて戴きたい!
いよいよ垂直型を設置しました。
据え付けたのは13日。

ドリコム・・・、またアップできなくなってしまったので、
記事の記載が今日になってしまいましたが・・・。

風が弱くてもクルクルクルクルよく回ります。
でも、発電量は全然確認できず・・・
風速3m/sで、0.4〜0.5Aは出ているはずなんだが・・・壊れたか?

バックはシーノ大宮とソニック。
風車がデカく見えますが、こいつは高さ45cm。・・・引き続き調査中。
今月一日、花の種を入手しました。

← 「花」なんてガラぢゃないのに・・・。


とりあえず、冷やさにゃならないので、
冷蔵庫の野菜室に入れておりました。

さすがにビニール袋に入れたままぢゃいかんだろう・・・
ということで、ピートバンに蒔きました・・・。
で、再び冷蔵庫に・・・。
次のレポートは早くて1ヵ月後・・・。
遅いと4ヶ月先になります・・・
なんでも忘れた頃に芽が出るそうな・・・。 忘れなければいいが・・・。
カバンを変えました。
またまた酒袋・・・酒飲まないのに・・・
今度のはポケット付き、チャックで閉まります。

A4の書類が入って、
手帳が入って、
工具が入って、
買い物したものが入って・・・
呼び込みされることがなくて・・・

チビを迎えに小学校に行くときには
持って行けませんねぇ・・・
また、さらに有名人になってしまうわぃ・・・
「イオン与野ショッピングセンター」に行ってきました。
看板にはジャスコ・・・って書かれていますけどね・・・。
ついでに、「与野」って地名も今はありません・・・合併の煽りで・・・。

建物デカすぎ・・・写真に収まりきれません・・・。
奥行きが倍以上あります。
高さもデカい・・・売り場が1〜3階、駐車場が4、5階と屋上。
正確な数字は判りませんが、10階建てくらいはあるかな・・・?

建物の中に入ると天井がメチャメチャ高くて落ち着きません・・・
「JUSCO」って看板の上辺りが3階の天井になります。
日曜日とあって、人も多いし・・・頭の上に車がわんさか駐まっているかと考えると、尚落ち着きません。要るものだけ買って、早々に立ち去りました。

しかし・・・駅から遠い・・・。
チビが一緒だったので、最寄の北与野駅まで20分以上かかりました。
と〜っても疲れました・・・。
「忘却への誘い」のindex2の下の方や、携帯HPからデモを聞くことはできるようになっているのですが、楽曲公開のサイトでの公開もいいかなぁ・・・と、先日からボチボチと公開準備をしております。

今回第二弾・・・ 「犯人を教えてやる!」
作詞は「MASA-KA」氏。作・編曲は愛瀬がやっております。
いまや休眠状態に入ってしまった伝説の作詞サークル「クレッシェンド」にて、1994年に作った曲です

この音源は、録り直し3回目のもの。32trのレコーダーがあれば良かったんだけどねぇ・・・。
当時は8trがいいところ・・・ その為、多重録音はピンポン録音が定番。
コーラスは16人分重ねましたがピンポン録音なので、やればやるほど音が悪くなるし・・・
ピンポンをするため、トラックの使用には制約ができ、メインヴォーカルは最後に録音。
きちんとカラオケが出来上がらないと、メインヴォーカルを録ることができないので、メインを録るころには疲れがピークを越えて声が上ずっていたり届いていなかったり・・・。

とりあえず、聞いてみて下さい。聞いた後は「ガガイモ探偵の弾き語り」へと誘われて下さい。
忍者ブログ [PR]