忍者ブログ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎ ● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:

◎ fi'i ro do ◎

coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.

a'o so'i da xamgu ma'a
最新記事
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
バーコード
[43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この歳になって、初めてバリウム飲みました・・・。
いやぁ・・・ウワサどおりマズいもんですなぁ・・・泥飲んでるみたいで・・・。
しかも、飲んだ直後に宇宙飛行士の訓練みたいなことになるとは・・・。
スーパーリバースをしてしまいそうで・・・堪えるのがやっと・・・。
若干名リバースしてましたなぁ・・・検診用の空色のガウンが真っ白に・・・。

驚いたといえば、相変わらずじわりじわりと背が伸びてる・・・。
今日計ったら171.4cm・・・
20年前は5mm誤魔化して170cmって言っていたけど・・・。
背が縮み始めるまで暫くは堂々と170cmって言えるなぁ・・・。良かった!良かった!?
PR
寒さは相当違うもんですねぇ・・・
暖房を入れられると尚良いのですが配線が・・・。

新たに問題点も・・・意外と湿気が溜まるものだ・・・と。

ウチの土は粘土質なので、湿気が高くなるとビッチャビチャに・・・。
そのため温室の内側の土はヌルヌルで滑りやすくなる・・・。

換気を考えにゃイカンなぁ・・・。
寒くなるたび家の中にしまうのも・・・。
・・・ということで買ってしまいました・・・ビニール温室。

バラが庭中に根を張り巡らせているようで、今年の1月に庭中穿り返して根っこを除去したつもりでいたが・・・やっぱり残っていましたねぇ・・・。
組み立て前に掘り起こしておかないと温室の中がバラだらけに・・・。

組み立て自体は1時間弱でできたものの、事前準備に時間がかかり組み立て終わったらすっかり真っ暗・・・。
大きさは、幅122×奥行186×高さ192cm
アロエ、大5鉢・小4鉢で半分埋まってしまった・・・。思ったよりは小さい。
まだ、サボテンやディコトマも入れにゃならんのに・・・。

数字だけみれば庭の4分の1、置いてみると半分以上に感じるわぃ・・・。
正直、邪魔なくらいデカい・・・。
でも、熱源を入れれば多肉の類も凍らずに済むんで・・・良かった!良かった!
テレ玉・・・旧テレビ埼玉・・・では、夜中の1時からの放送でしたが、毎週楽しみにして見ていたんですけど・・・とうとう終わってしまいました・・・。

年末に「ジャングルリベンジ」が集中的に放送されますが、レギュラーは終了・・・とても残念。

← こ〜んな感じで、すでにDVD化はされているんですけどね・・・。
放送を見るのが楽しみだったりして・・・。
12月10日、氷川神社の大湯祭にあわせて行われる酉の市・・・とおかまち
凄い人出でした・・・買い物ついでにスナップを一枚。
携帯のカメラが1600×1200pixelで撮れるから・・・ってデヂカメを持たずに行く。
で、携帯のカメラで撮ったらこの程度・・・。
やっぱりダメか・・・と思うか、オマケでこれなら上出来ぢゃん・・・と思うか・・・。
この写真はトリミングしてシャープをかけていますけどね・・・。

しかし・・・二日酔いに・・・この混雑は堪える・・・。
今日はおやぢ倶楽部の企画で、午後から小学校の協力活動ということで学校の窓拭きに行きました。
学生のときは掃除なんてイヤイヤやっていたのに・・・強制ぢゃないので結構楽しい・・・おかしなものである。

こういう企画は学校側も嬉しいようで・・・
校舎の外側に面した窓は業者が掃除してくれるようなのですが、教室と廊下を隔てる壁の窓はやってくれない・・・とのことなので・・・結構汚い・・・。

仕事ぢゃあ・・・キッタネぇなぁ、汚れがこびり付いて取れねぇわぃ!・・・なんて言いながら作業するなんて考えられませんが、どちらかというと「モノ好き」が集まってワイワイ言いながらの作業ですから、文句を言うというより汚いのをきれいにする作業を楽しんでいる感じですねぇ・・・落ちる汚れなら多少キッタナイほうがやった感じがして楽しい。
業者は短時間に完璧に仕上げてナンボですが、こちとらシロートの集団ですからねぇ・・・時間といえば忘年会の時間までに終わらせなければならないくらいで・・・時間をかけてしっかりやればプロ並みの仕事にはなりますからねぇ・・・。モノ好き集団・・・スゴい!

忘年会では去年同様演奏など・・・
今年はバンドメンバーが3人しか出られなかったので軽めの演奏に・・・。
たっっっぷりと飲みすぎてしまって、また演奏がヘロヘロになっていたかなぁ・・・。
明日は間違いなく二日酔いだぁ・・・
雅楽戦隊 ホワイトストーンズ
ドラバラ 鈴井の巣・・・にて制作されたドラマのうちの一本です。

私も、はるか昔・・・特撮ヒーローものをやれるなら俳優業もいいなぁ
・・・などと思い、とある劇団に入っていたことがあるのですが・・・。

その時やりたいなぁ・・・と思っていたことをほとんどやってくれているのがこの作品です。変身後のヒーローの姿だけはちょっと違いましたけど・・・。

変身後は「ホ」の下あたりに見える白装束。これが写っていなかったら、一見ローカルな普通の戦隊モノに見えますが・・・。
オープニングがいいんですよねぇ・・・特に3話と6話のが・・・。
残念ながらDVDには入っていませんが・・・。

リアルタイムで見ることができた北海道の方々が羨ましいなぁ・・・。
テレ玉でオンエア中の「どうでしょうリターンズ」も年内いっぱいで終わりだろうから、
次は「ドラバラ」を放送してもらえないかなぁ・・・。

冬本番・・・ですねぇ・・・。初の氷点下。
多肉君・・・とりあえず無事のようで・・・。

一見何も植わっていない鉢は塊根が植わっています・・・こちらは2月頃芽が出てくる予定・・・。

すっかり忘れておったが・・・アロエベラは3鉢あったんだ・・・。この2鉢はビミョ〜だ・・・。

タカワラビも熱帯アジア原産だった・・・。
ビニールハウスを手に入れて暖房をかけないと・・・マズい・・・。
今朝6時、とうとう気温が0.1℃にまで下がりました。

夜中の2時頃1.3℃にまで下がり、3時頃に未だ1.4℃だったので、急いでディコトマ3鉢とサボテンを家の中に避難させました・・・。
その後0.1℃まで下がるとは思いませんでしたが・・・。

夜中に鉢植え持って庭をうろついているなんて・・・誰かに見られたら不審者に思われるなぁ・・・。

サボテンは、大きいものは大丈夫でしたが小さなカキ仔がいくつか萎びていました。
氷点下になるようだとアロエベラや木立アロエも避難させなければならないけど、エケベリアやカランコエも避難させないと・・・。

この冬も、また -5℃を下回る日があるのかなぁ・・・?
木立ちアロエの蕾の塊が出てきて一ヶ月・・・。
ようやく 「咲きそう」 になってきました・・・。

・・・が、ここにきて最低気温が1℃台と急激に寒くなってきたので、
きちんと咲いてくれるかどうかビミょ〜な状態。

元々は朝晩の温度差が激しいアフリカの植物ですからね・・・
多少寒いくらいは大丈夫なようですが・・・
氷点下になるようだと厳しいでしょうからねぇ・・・。
去年に比べて、この木立ちアロエとアロエベラは充分育ってしまったので、家の中に避難させるのもちょっとねぇ・・・メチャメチャ邪魔になるし・・・。

さらに寒さに弱いディコトマはそろそろ避難させにゃイカンだろうし・・・。
どうしよう・・・?
忍者ブログ [PR]