忍者ブログ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
le ti zgike cu selfi'i la manases.
◎ rodosepacyxlu filenumo'isti ◎ ● le zgike cu selfi'i la manases.●
● music by Malleni Manasse ● 音声のみなので、画面は最期までMP3TUBEと表示したまま変わりません。
プロフィール
HN:
愛瀬 希
HP:
性別:
非公開
自己紹介:

◎ fi'i ro do ◎

coi mi'e la .manase maln'i.
I am Malleni Manasse.

a'o so'i da xamgu ma'a
最新記事
最新コメント
[05/24 愛瀬 希]
[05/23 千葉贋作]
[04/30 愛瀬 希]
[04/30 千葉贋作]
[04/21 愛瀬 希]
[04/21 MASA-KA]
最新トラックバック
バーコード
[42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にょろ〜っと伸びて良い感じ。葉っぱが開いてきたら垂れてきました。

葉が退いてしまったことで後のCDがよく見えます。

サングラスをかけているのが大泉洋、縞々模様のマフラーをしているのが安田顕。

手前の二人は小泉孝太郎と篠原涼子ではありませんのであしからず・・・。
しかし・・・今年はドラマが『アタリ』です・・・
華麗なる一族・ヒミツの花園・相棒・ハケンの品格・エラいところに嫁いでしまった・・・と5本も見てる。
相棒以外はどれも全然期待していなかっただけにすっかりハマってしまいました。

・・・って、いつの間にかドラマの話になっとるわぃ。
最終回まで楽しく見れるか・・・が問題だが・・・。
PR

以前、似たような雲が出たときに大きな地震があったものですから、とりあえず写真に撮っておきました。
前回もそうでしたが、全体像をとらえるとなると魚眼レンズが必要ですなぁ・・・。
これは水平に移動しながら撮影した6枚の写真を繋ぎ合わせたものです。
あくまで『たぶん』ですが・・・
福禄寿 Lophocereus schottii ぢゃあなかろうか・・・と。
ロホホラと名前は似ているけど近縁ではなさそう・・・。
一番デカいのでも15cmほどです。
うちにあるサボの内ではトゲは一番長く 1mm もあります。
サボらしくチクチクします。
トゲ・・・って短くしちゃあマズいのかなぁ・・・?

しかし・・・柱サボテンって3本植えが多いような気が・・・。
毎週毎週楽しみにする・・・というより、2〜3時間じっくりと集中して観る方が好きなので、どちらかというとドラマより映画のほうが好きなのですが・・・。
なかなか観に行くことができないので、最近はドラマをチョクチョク見ております。

・・・で、
ハケンの品格・・・なんてドラマが始まりまして・・・。
なんか、政府寄りの話かなぁ・・・なんて思いつつ話の内容そっちのけで見ました。
何が楽しみって、『安田顕』が出るもので・・・。
怪しさ漂う妙な雰囲気は最高ですねぇ・・・。
同じオフィスキューの大泉洋も出ておりますが・・・。
ヤスケンにも全国制覇をして戴きたい・・・と。
今年も園芸ネタからですなぁ・・・


左から・・・
特売で買った松ぼっくいのような・・・『鉄甲丸』
バラバラになってしまった・・・『パキフィツム』
裏側が半分無い・・・『エケベリア』
不注意で折ってしまった枝の方の・・・『黒法師』
下の葉は益々垂れ下がり上はにょろっと伸びた・・・『不死鳥錦』
一度墨のようになってしまった・・・『雷鳥』
鴨居の所で育てております。

鉄甲丸は松ぼっくいそのものでしたからねぇ・・・。
黒法師も折れた枝そのもので・・・。
どいつもこいつも枯れずにガンバっております。

乾燥注意報が出ている上エアコンを回しているので、ウチの中はカラッカラ・・・。
水ヤリがむづかしい・・・ちょっとやり過ぎが丁度いい模様。
買ったままになっていた多肉の類を寄せ植に・・・。
暫く休みだと思うと の〜んびり集中してできるもんです。
気が付きゃ11時になっていました・・・。

ビニール温室に電気を引いたので夜でも作業ができるのが嬉しい。
次は暖房か・・・?
100W球を一個点けたくらいぢゃ1℃上げるのがやっとだし・・・
明日は安全な暖房を探しに行こうか・・・。

でも・・・夜遅くまで温室の中でコソコソ作業をしている姿って、
近所からみたら怪しいだろうなぁ・・・。
曇った感じのビニールなので、
堂々とやっていてもコソコソしているように見えるし・・・。

しかし・・・ロホホラを入れるために買ったのに、
ロホは今だに部屋の中だったりして・・・。
今年最後の仕事はゴミ出し。普段より少々早く帰る。

今年に入ってから、やったらめったと中国製品を扱うようになったので
周りにあるものは正直ゴミしかない感じ・・・。
小物類から照明器具、ソーラーパネル、風力発電機・・・確かに安いがほとんどがダメ・・・。

だいたい安いのには理由がある。
機能を削ってコストダウンは当たり前だが、削っちゃイカん機能まで削っちまう・・・。
高い部品を省略してるんだから安くなるのが当たり前。
そう考えればむしろ割高。必要な部品を別に買わにゃならんのだから・・・。
さらに・・・中が酷い・・・
見えない部分の工作が呆れ返って大爆笑してしまうほど酷い・・・。
来年はさらに出すゴミが増えるんだろうなぁ・・・

現在、屋上で回っている風車も冥土陰茶否・・・制御はヒドい・・・。
風車本体も材質に関しちゃホントかウソかも判らんし・・・。
正月休みの間に近所のうちの屋根に風車のブレードが刺さった・・・
なんてことがないようにブレーキをしっかりかけて休みに突入。
・・・ったって、4日は出勤。短かっ!
オドメータが1周してしまいました。
初めて見る 『0000.0』

私が買うまでの間、バイク屋さんの店内や駐車場を行ったり来たりしている間に300mほど動いていたようで、買ったときには『0000.3』でしたので・・・。

昼飯を食べた後、さいたま新都心駅の地下道にさしかかったときにオドメータを見たら『9999.6』

地下道なので停める場所も無くタイミングよく『0000.0』で止まれるかな・・・と思ったら、次の信号でほぼ『0000.0』に・・・で、記念撮影。
奥の建物は『さいたま新都心合同庁舎2号館』屋上の丸いのはヘリポートです。

まだまだ調子いいけど、メーターもう一周は・・・無理だろうなぁ・・・。
以前、碧瑠璃鸞鳳玉を買ったとき
すぐ近くにこいつもあって
ず〜っときになっていたのですが
やっぱり・・・柱タイプのサボテンも欲しくなって
結局 一昨日に買ってしまいました・・・。

ロホと違って全くトゲが無いわけではありませんが
0.5mmほど・・・無しといってもいいくらい・・・。
デカいのは60cmほどあります。
ひと回り小さい鉢に植わっていたので、昨日昼休みに植替えを・・・。

物を買ってきてしまったら、今日は雨・・・台風並みに降っています・・・
27日0時現在 151mmの降水・・・。

ジンクスになかなか勝てん・・・。
忍者ブログ [PR]